がんばらにゃ2025年10月号
19/20

Check!1人ひとりの意識が命を守ります!!講対定¥持講対定持¥イベントチラシでもご紹介しています第1地区(坂井・奥越・福井エリア)家族みんなで楽しめる 「こーぷの学校文化祭」を開催します!10月から12月は交通死亡事故が多発します…コーすけとじゃんけん大会令和2年から令和6年の過去5年間では、この四半期に合計47人の方が犠牲になっています。また、この四半期の平均死者数は、他の期間の約1.5倍に上ります。日没が早まる時期です特に午後5時から午後7時の夕暮れ時は、周囲の視界が悪くなり、自動車や自転車、歩行者などの発見がお互いに遅れる懸念が高まります。10:00〜11:0011:40〜12:1013:00〜14:30【ママパパ教室】成長をステキに残す子ども写真の撮り方ドライバーは…自転車利用者は…歩行者は…この他の活動もSNSで紹介中!ぜひご覧くださいねイベント情報10/26(日) 10:00〜14:30     県民せいきょう 本部センター縁日コーナーわくわくハロウィン工作ハーツのお弁当お惣菜の販売生協ご利用相談会ひろみちお兄さんと親子体操、ママパパ教室はすでに定員に達している場合があります。ご了承ください。県民せいきょうコールセンター〈受付時間〉 月〜金/8:30〜20:00       土/9:00〜17:00おかけ間違いがないように番号をお確かめください県民せいきょうのSNS検索要WEB申込申込のみ申込不要要WEB申込申込OKホームページInstagram(こーぷの学校)・しっかり前を見て「運転に集中」しましょう! ・早めにライトを点灯しましょう!・ハイビームを活用し、遠くの歩行者や障害物を早期発見しましょう!・横断歩道では歩行者優先です! 横断歩道手前での減速、停止を徹底しましょう!・早めにライトを点灯しましょう! ・必ずヘルメットを着用しましょう!・反射材を着用しましょう! ・明るい色の衣服を着用しましょう!・道路横断時は安全を確認してから横断を始め、 横断中も左右の確認を徹底しましょう!佐藤 弘道さん3歳〜小学3年生くらいのお子さんとご家族80組(申込先着順)大人500円・子ども300円(税込)上履き・運動のできる服装・飲み物・タオルなど福井*カメラ女子の会代表 寺下 ユンさん小学6年生までのお子さんがいらっしゃる保護者の方30人(申込先着順)   無料スマートフォン・筆記用具会 場【親子体操】ひろみちお兄さんと親子体操〜親子でいっしょに 触れ合いあそび〜各種お申し込み・お問い合わせステージお楽しみコーナーもっと!広がれ!組合員の輪せいきょうのくみかつ(組合員活動)福井県からのお知らせ192025.10月号※掲載内容は変更または中止とさせていただく場合がございます。最新情報はホームページでご確認ください10/25(土)嶺南会場でも開催します※親子体操のみ▲詳細・申込▲詳細・申込 子育て応援イベント「こーぷの学校」では、文化祭を初開催します。お子さんから大人まで、ご家族みんなで楽しめる企画を盛りだくさんご用意しました。 10/26(日)は、県民せいきょう 本部センターに集合!!ご家族、お友だちお誘い合わせの上、遊びにきてくださいね。日 時10月から12月は交通死亡事故防止対策集中運動期間!!内容(予定)0120-016-165

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る