がんばらにゃ2016年12月号
3/16

「何が変わるの?なぜ変わるの?CO・OP商品の表示」 日本生協連(2016年6月)より一部転載確認していますか?商品の表示コープ商品の表示主な変更点 食品表示に関するルールは、これまで3つの法律を中心に定められていました。よりわかりやすい制度とするために、1つにまとめた「食品表示法」が定められ、2015年4月1日に施行されました(加工食品・添加物の移行期間は5年間)。 食品表示法は「食品衛生法」「JAS法」「健康増進法」の表示に関する内容をまとめ、さらに、「栄養成分表示の義務化」「アレルギー表示のルール変更」「原材料と添加物の区分」など、安全・健康の視点で食品が選びやすくなります。 健康な食生活のために、加工食品の栄養成分表示【熱量(エネルギー)・たんぱく質・脂質・炭水化物・ナトリウム(食塩相当量で表示)】が義務づけられました。詳しいパンフレットを差し上げます。ご希望の方は、裏表紙の応募用紙に必要事項をご記入のうえ、ご応募ください。裏面の表示を見てみようスラッシュ以降に記載されているものが添加物 似たような食品なのに、保存の方法や期間、調理方法などが違うものに出会ったことはありませんか?多様な食品が出回り、見た目や経験だけで判断するのは難しい商品もあります。普段のくらしでも表示をきちんと確認することが重要です。生協では、さらに見やすい表示づくりを進めています。❶栄養成分表示の義務化今まで…「バター」のみ表示今まで今後……「バター(乳成分を含む)」と表示 特定加工食品(※)の制度が廃止されました。例えば、これまで原材料中のバターには乳成分の表示がなかったのですが、表示が必要になります。(※特定加工食品…アレルゲンを含むことが明白なため、  表示が免除されていた加工食品。)❷アレルギー表示のルール変更 原材料と添加物の間を「スラッシュ(/)」や「改行」「別欄」などで区分します。 生協では、表示に「優先順位」があり、「安全性に関わる情報」や「健康管理に役立てる栄養成分表示」は優先度が高いと考えています。2015年度から順次パッケージを見直し、みなさんにわかりやすく重要な情報を的確に伝える表示をめざしています。何を食べるか、どう食べるかは健康に直結する問題です。食塩相当量、総エネルギー量など、表示をよりよい食生活のためのヒントにしてくださいね。❸原材料と添加物の区分エネルギー…kcalたんぱく質……g脂質……………g炭水化物………g食塩相当量……g〈原材料名〉ブルーベリー、砂糖、ゲル化剤(ペクチン)、酸味料今後〈原材料名〉ブルーベリー、砂糖/ゲル化剤(ペクチン)、酸味料使用上の注意開封方法使用上の注意調理時及び保存の注意知りたいに応える調理方法法律(容器リサイクル法)包材の材質表示知りたいに応えるお問い合わせ窓口組合員サービスセンター知りたいに応える二次元コード(原料原産地など)知りたいに応えるアレルゲン情報❸原材料と 添加物の区分法律(食品表示法)一括表示…食品表示法に 関わる部分❷アレルギー表示のルール変更見本法律(食品表示法)❶栄養成分表示の義務化…ハーツ・      …宅配サービスたんぽぽ便 で取り扱っています ※取り扱い状況は、変更になる場合もありますのでご了承ください。宅3

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る