がんばらにゃ2017年1月号
13/16

通信第6回理事会だより2016年 11月24日【4大活動の状況】2016年10月31日現在組合員数出 資 金共済加入事 業 高 宅 配 店 舗 福 祉 共 済15万196人91億3,127万円7万2,477件132億1,413万円65億2,894万円54億6,559万円10億8,888万円1億3,070万円102.0%102.2%100.1%103.3%100.0%107.2%105.7%97.7%100.2%100.5%100.1%98.3%97.6%99.2%97.9%99.9%実績計画比前年比※1万円未満は切り捨て協議・議決事項❶10月度事業・活動・経営報告 10月度の事業高は18億3千万円、経常剰余金は△3千万円になりました。 10月は、組合員活動キャンペーンに取り組みました。アンケートでは、24人から委員会活動への参画希望の声が寄せられ、担い手づくりにつなげることができました。 また、29日には、福井市鮎川町に訪問介護のサテライト事業所を開設しました。福井市沿岸部でのホームヘルプサービスを拡充するとともに、ハーツ便の拠点として、また地域の憩いの場をめざして、取り組んでいきます。❷就業規則の改定 介護や育児をしながら働く人や、有期契約労働者が介護休業・育児休業を取得しやすくすることを目的に、来年1月、育児介護休業法が一部改正されます。法改正に先立ち、当生協としての対応方針を明らかにするとともに、職員の就業規則を一部改定することを確認しました。「立ち上がり」ができるということは、排泄や入浴など様々な生活動作を継続できるだけでなく、本人の自尊心を維持することにもつながります。今回は、そんな「立ち上がり」をするために大切な重心移動についてご紹介します。介護予防ミニ講座『自立支援』にむけて〜椅子から立ち上がる〜重心の上方移動 正しい立ち上がりの動作を行うにはまず人間が「立ち上がる」とはどういうことかを正しく理解する必要があります。「立ち上がる」ということは椅子の座面からお尻を離して足の裏だけで体重を支えるということです。みなさんは立ち上がりに必要なものは下肢の筋力だと考えるかと思いますが、それだけではありません。重心の移動が重要になってきます。重心とは物体の質量の中心のことで、立っている人間ではおへその辺りと言われています。 具体的には、「立ち上がる」ためには、「重心の前方移動」と「重心の上方移動」が必要です。特に重心の前方移動が上手くできないと下肢の筋力がいくらあっても安定した立ち上がりはできません。テレビや体操教室などで見たことがあるかもしれませんが、おでこを押さえられると立つことができないのはこのためです。 では、「重心の前方移動」をスムーズに行うにはどのようにすればよいでしょうか。それには3つのポイントがあります①お尻を座面の前方に移動し浅く座る②足を手前に引く③前かがみ姿勢をとる(おじぎをする)。この3つを行った後、下肢の筋力で「重心の上方移動」を行うことで初めて立ち上がることができます。①足をしっかり床につけて椅子に浅く座り、足を手前にひく。②身体を前に倒して、頭を膝よりも前に出し、足に体重がしっかりかかったらお尻を椅子から浮かす。重心の前方移動 今回は椅子から立ち上がるトレーニングを紹介します。③膝と腰を同時に伸ばしながら立ち上がる。支えなしで立ち上がるのが難しい方や倒れそうになる方は机などを準備しましょう。手すりなどにつかまると手の力で立ってしまうので、机などで支える方が立ち上がりのトレーニングになります。立ち上がりのコツ(重心移動)スムーズに重心移動するための練習羽水きらめきTEL.0776-32-6000時間/8:00~17:00(月~金)きらめき通信 ミニ講座検索バックナンバー立ち上がりや歩くことなどお困りになっていることがあれば、お気軽にご相談ください。お尻上げ体操羽水きらめき宮下 貴文(理学療法士)参考 「人間力回復―地域包括ケア時代の「10の基本ケア」と実践100」大國康夫著 出版:クリエイツかもがわ【効果】…股関節周囲の筋力の低下予防と拘縮(※)予防       (※)拘縮…筋肉や関節が動かなくなること。(膝・腰に痛みがある場合には主治医にご相談ください)こうしゅく20回 1日3セット(朝・昼・晩)がんばらにゃに関するご意見、ご感想などをお聞かせください…… ganbaranya@fukuicoop.or.jp13

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る