がんばらにゃ2023年3月号
7/16

第8回理事会だより言語聴覚士の酒井那旺(直子)さんに教えていただきました。2023年 1月25日 第3四半期経営報告は1億63百万円になりました。4月からの累計では、総事業高、経常剰余金とも、計画を上回りました。 ハーツや高齢者介護施設でフードドライブに取り組み、寄せられた食品や生理用品などを社会福祉協議会や子ども食堂などに提供しました。また、県内の協同組合との連携で、県内の大学生にレトルト食品や米などを提供しました。❷2023年度基調方針(最終案) 2023年度の重点課題と取り組み方針の大枠について決定しました。❶12月度事業・活動・経営報告 12月度の事業高は29億13百万円、経常剰余金協議・議決事項2023年度は、8回開催を予定しています♪すくすく情報 人と関わりながら育つ『ことば』の基礎。今回は、お座りができる頃からの関わり方のヒントをお伝えします。 お座りができると、手を使ったコミュニケーションが始まります。色々な物を手渡したり受け取ったりしてみましょう。紙を破ったり丸めたりしても楽しい時期です。イライラするかもしれませんが、口に入れないように注意しながらお付き合いをしてください。 ふれあい遊びもさらに楽しくなります。お膝に座らせて両手を持って『お膝でぴょんぴょん』や、手足やお腹をくすぐる遊びを、笑い声が出るくらい楽しく関わってあげてください。歌いながらでも良いですよ。 はいはいができるようになると、身体のバランス感覚をより楽しむようになります。『シーツブランコ』や『飛行機ブーン』のちょっと大胆な遊びを味わってみてください。ただし、怖がっていないか、表情を見ながら遊びましょう。大人への安心感や信頼感を育てるために、不安な表情をしたり、嫌がったりした場合はやめましょう。 前回と共に『ことば』を話す前にできる大人の関わり方をお伝えしました。コミュニケーションは親と子どもで育てるもの。目が合った、反応してもらえた、という経験の積み重ねが大切です。生活や遊びの中でそれを見逃さずキャッチして応じてあげてくださいね。次回は、「ママと赤ちゃんの心地良い授乳タイムについてその①」をご紹介します。時所■ハーツきっず(はるえ・羽水・学園・志比口・さばえ・たけふ) 〈受付時間〉月〜金・10:00〜15:00(祝日は除く)■ハーツきっず児童クラブ(湊・日之出・啓蒙) 〈受付時間〉月〜金・14:00〜18:00(祝日は除く)子育てに関する不安や悩みに専門家や子育てマイスターさんから資格や経験を生かしたアドバイスをいただいています。酒井先生の講座~赤ちゃんの時から育てよう②~『ことば』の育ちについて・子育てひろば ・一時預かり・2歳児プレ保育 ・児童クラブ・なかまほいく ハーツきっず検索言語聴覚士 酒井 那旺(直子)さん4/19(水) 10:30〜 ハーツきっず志比口5/17(水) 10:30〜 ハーツきっず学園7/12(水) 10:30〜 ハーツきっずはるえ定員あり   各施設まで【4大活動の状況】さか いがんばらにゃに関するご意見、ご感想などをお聞かせください…… ganbaranya@fukuicoop.or.jpな おなお こ今回のテーマお問い合わせ※新型コロナウイルス感染拡大防止策を実施しながら運営しています。ご利用の際は事前にホー ムページをご確認ください。また、受付時間が変更になる場合がございます。ご了承ください言語聴覚士。福井総合病院 療育外来、池端病院 リハビリテーション科での経験を経て、『子どもたちの住む場所で子育てを支えたい』と約15年前にフリーランスに。現在は、福井県子育てマイスター、各市町の健診業務、ことば・子育て相談、保育カウンセラー、児童発達支援センター、支援学校外部講師など、県内全域で活動中。組合員数共済加入 宅 配 店 舗 福 祉 共 済※1万円未満は切り捨て101.1%101.8%100.5%101.2%99.7%101.9%106.1%100.3%施設一覧▲県内5大学の学生550人に食品を提供しました(写真は2022年12月12日(月)福井大学での贈呈式)。定申 72022年12月31日現在実績計画比前年比16万8,408人99.8%出 資 金101億5,058万円100.1%6万9,775件100.2%事 業 高200億7,645万円100.1%98億1,338万円100.4%83億3,395万円101.0%17億4,629万円95.0%1億8,281万円99.7%ハーツきっず・BPプログラム子育て通信ハーツきっずはみなさんの子育てを応援します

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る