がんばらにゃ2024年5月号
5/16

PickUp今月の組合員さんの声切干大根(宮崎県産)切干大根人参ミックス(宮崎県産)乾物ヘルシーハンバーグ簡単!切干大根スープがんばらにゃ編集室Yもお気に入りの商品!煮物にサラダに、使い勝手がよく重宝しています♪…ハーツ・      …コープの宅配 で取り扱っています ※取り扱い状況は、変更になる場合もありますのでご了承ください。 ※パッケージデザインが変更になる場合があります。〈2袋:次回5月4回〉ハ宅ハ宅宅5〈2袋:次回6月3回〉水に浸けて戻したあと、軽く炒め味付けしました。この「 切干大根」は、しっかりした歯応えがあるので好きです。みぃさん「切干大根のトマト煮」を作ってみました。家族に好評でした。材料も身近な物でコストもあまりかからず美味しかったです。福井市 ちいさんベーコンを炒めたところに戻した「 切干大根人参ミックス」を加えて、コンソメ、トマトで炒めたら完成!お弁当のおかずにもなるし、子どもも食べやすいので、よく作っています。まめぱろんさん越前市 まなちゃんさん 生の大根とはまた違った食感と美味しさで、使いたい時にさっと使える便利な食材の「 切干大根(宮崎県産)」は、宮崎県産の青首大根のみを使用し作られています。美味しい切干大根を作るには冬場に晴れて乾いた寒風が吹く環境が適しており、この気象条件に恵まれた宮崎県は国内最大の切干大根の産地です。冬に収穫した大根をせん切りにし、昔ながらの天日干しにして乾燥させます。冬になると霧島連山から「霧島おろし」と呼ばれる冷たく乾燥した季節風が吹き、大根のうまみがギュッと凝縮された切干大根になります。がんばらにゃ1月号「切干大根のトマト煮」レシピ▲ 調理する前には「 切干大根(宮崎県産)」を水でよく揉み洗いしたあと、水に20分ほど浸けて戻します。この時長い時間水に浸けると風味や食感が失われてしまうため、あまり戻し過ぎないのが美味しく調理するポイントです。切干大根と言えば定番の煮物はもちろん、さまざまなアレンジにも使える優れものです。水で戻して水気を切ったものを刻めばサラダや酢の物、炒め物に。細かく刻んでハンバーグに入れればヘルシーな一品に。また味噌汁やスープの具材として入れても美味しく召し上がれます。「 切干大根人参ミックス(宮崎県産)」を使えば、乾燥人参がミックスされているので彩りもよく仕上がります。ぜひお試しくださいね。「 切干大根」をかために戻してしっかり水気を絞り、容器に入れ、せん切りのみょうが、しょうが、小口切りのねぎを入れてぽん酢で和えるのがおすすめです。さっぱりとしていて美味しいですよ。レシピはこちらからいろいろなアレンジにおすすめアレンジレシピ切干大根(宮崎県産)切干大根人参ミックス(宮崎県産)

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る