がんばらにゃ2024年6月
3/20

宅3コープ賞コープの宅配・ハーツで使えるお買物券(300円分)セフター賞セフターエシカル賞エシカルなCO・OP商品詰め合わせ※写真はイメージです パーム油は、様々な食品や日用品の原料として多く生産されています。大量生産される理由として、パーム油を生産するためのアブラヤシの栽培効率の良さがあります。小さな土地で多くのパーム油を採取することのできるアブラヤシの多くは、インドネシアとマレーシアで栽培されてきました。 アブラヤシの総生産の約4割は家族経営などの小規模パーム農家が占めており、栽培方法や収穫方法などの情報や知識が十分でないことが多く、生産量を増やすために森林伐採を行ってきました。その結果約30年で、インドネシア スマトラ島の森林面積は約56%減少してしまいました(※1)。また小規模パーム農家が栽培するアブラヤシをめぐっては、森林問題の他にも、環境汚染や労働問題といった多くの問題を抱えてきました。 そこで、RSPO(※2)認証という制度が作られました。この認証は、パーム油が自然や現地のくらしを損なわないように配慮し、持続可能な方法で生産されていることを意味する国際的な認証制度です。環境への負荷を最大限に抑え、生物多様性の保護や森林破壊の防止に寄与し、アブラヤシの適切な栽培を行うパーム農家を増やしていく取り組みを進めるなど、様々な問題の解決をめざしています。抽選でENERGYセット※写真は イメージです(※1)WWF『持続可能なパーム油の調達とRSPO第2版』より。スマトラ島の森林面積は1985年に2,490万ha、2016年に1,110万haと約56%減少(※2)RSPO(Roundtable on Sustainable Palm Oil:持続可能なパーム油のための円卓会議):持続可能なパーム油の生産・製造・流通・消費を目的とした非営利組織キャンペーン期間【通年】2024年5月21日(火)〜2025年5月20日(火)CO・OP商品では、RSPO認証を受けたパーム油の使用を積極的に進めています。 6月は環境月間です。RSPO認証のパーム油で作られている セフターシリーズを利用し、「コープの洗剤環境寄付キャンペーン」に参加することで、エシカル消費(生協では“誰かの笑顔につながるお買物”と表現し、「地域」「環境」「社会」「人々」の4つの視点で進めています)にご協力ください。対象商品1点の利用につき0.5円を、WWFジャパンに寄付しています。※8月頃プレゼント発送予定抽選で…ハーツ・      …コープの宅配 で取り扱っています ※取り扱い状況は、変更になる場合もありますのでご了承ください。 ※パッケージデザインが変更になる場合があります。見本WEB応募詳細対象商品はこちらからWEBもしくはキャンペーンチラシの裏面の応募用紙よりコープの洗剤についてのクイズに答えて、ご応募ください。応募方法抽選でコープの洗剤環境寄付キャンペーン「コープの洗剤環境寄付キャンペーン」は2010年から続く取り組みで、WWFジャパンが進める、インドネシア各地の小規模パーム農園の持続可能な生産などを推進するプロジェクトを支援しています。150名様コープのエシカル消費洗剤プレゼントキャンペーンパーム油生産について セフターシリーズの利用およびエシカルクイズに応募してSDGsを推進しよう!6/30■まで15名様35名様6月は 環境月間 です持続可能なパーム油の生産をめざした取り組み〜RSPO認証・コープの洗剤環境寄付キャンペーン〜

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る