PickUpプレゼント! ある食感を出すために、すり身は市販のものより多めに配合しています。 見た目についても「本物らしさ」にこだわっています。調味料が調合されたすり身はよく練られたあと、薄くシート状に伸ばし、1本の長いロープ状に巻かれていきます。シート状にする際に少しくぼみを付けることで、本物のかにのような繊維肉を実現しています。また、かにのような色味を出すためには、トマトとパプリカの野菜色素を使用し自然な色に着色しています。さらに味へのこだわりとして、「 ロイヤルカリブ」はかにを丸ごと煮出した濃縮エキスを使用しており、かにそのものの風味を味わえます。 発売以降ロングセラーの「 ロイヤルカリブ」は、現在も多くの組合員に愛され続けています。 コープの宅配やハーツで人気のかに風味かまぼこ「 ロイヤルカリブ」。製造している株式会社スギヨは、石川県七尾市に本社・工場を構えています。1640年に鮮魚問屋・定置網漁業を生業として発足し、その後タラや近海で採れた稚魚を原料にちくわの製造を始め、それ以降能登の豊かな海の幸などを原料に様々な練り製品を手掛けてきました。 株式会社スギヨが製造するかに風味かまぼこは一般のスーパーなどでも購入できますが、コープのためだけに製造されている「 ロイヤルカリブ」は、原材料や食味などさらにこだわって作られています。特長として、一般的にすり身を使用する食品はすり身の長期保存のためにリン酸塩を使用することが多いですが、「 ロイヤルカリブ」の原料には無リンすり身を使用し、砂糖のみで保存性を向上させています。また、しなやかで食べ応えの手巻き寿司や巻き寿司にすると豪華になります。・ ロイヤルカリブ………………1袋・ 利尻昆布のだし入りすし酢…60㎖・らっきょう…………………………40g・みょうが……………………………2個・米……………………………………2合・青じそ………………………………2枚・白ごま………………………………少量・刻みのり……………………………適量❹炊き上がった米を寿司桶に移し、うちわであおぎながら、「 利尻昆布のだし入りすし酢」を回し入れる。❺❹に❸、白ごまを入れさっくり混ぜる。❻❺を皿に盛り、青じそ、刻みのりを散らす。作り方❶米は普通より硬めに炊いておく。❷青じそはせん切りにする。❸「 ロイヤルカリブ」は半分に切り、ほぐす。みょうがは縦半分に切りスライスし、らっきょうは4等分する。材 料 : 4人分レシピページ22024.7月号コープだけのこだわり感想はこちら本誌で紹介させていただいた方にはお買物券(500円分)コープ商品今月のかんたん蟹飯風食べて復興支援!おすすめアレンジレシピロイヤルカリブ
元のページ ../index.html#2