がんばらにゃ2024年8月号
14/20

組合員お申し出対応の流れあんあんくんが直撃取材!あんあんくんが直撃取材!組合員お申し出対応って一体どのようなことをしているの?93vol.前編早速電話がかかってきたよ!詳しい状況を知るためにカードには項目がたくさん!商品自体のお申し出だけじゃないんだねコープ北陸は、富山・石川・福井の3生協で取扱う商品を企画する事業連合です。商品の仕入れや仕分けなどの事業機能を協働し3生協の力を結集することで、より安全・安心で、より安い商品の供給をめざしています。取扱い商品の安全確認業務も担っています。コープ北陸からの安全・安心情報142024.8月号リスク予兆管理制作:食品安全推進委員会監修:コープ北陸事業連合商品仕様書管理商品検査受付カードに記入した内容を専用のシステムに入力していたよ。全国の主だった生協がこのシステムを利用しているから、すぐに情報を共有・発信できるようになっているんだって。になったというお申し出をいただきました。調査したところ、徳用で使用しているパックは熱で圧着して閉じているため、閉じた部分が割れやすい現状があり、検品時に発見できず出荷したものと考えられました。そのためコープファミリーでの注意喚起掲載と、フタをテープで閉じている8個入りのパックに変更。規格を『徳用1kg(15個〜18個)』から『徳用16個(8個入りパック×2)』として商品を取り扱うように改善しました。工場点検配送担当者がお申し出の商品を回収後、コープ北陸にてシステムへの登録内容や回収物を確認して、取引先に調査依頼をかけていたよ。場合によっては、官能検査(★)を行うこともあるんだって!★「触れる」「嗅ぐ」など五感を使って行う検査。組合員お申し出対応他生協で同様の問題が起きていないか確認!各生協の窓口で組合員からのお申し出内容を受付カードに記入!組合員に商品がどのような状態なのかなどを尋ねて、原因究明に役立つ情報を聞き出している場面もあったよ。しかし、お申し出の商品(現物)がない・一部しかない状態では、調査が難しかったり、時間がかかることがあります。正しい調査を行うには『パッケージを含めた商品すべてが必要』ということを組合員に知っていただきたいです。お申し出管理グループの方に質問!あんあんニュースががんばらにゃにお引越し!システム登録調査依頼Q1A1Q2A2Q3A3010203「組合員お申し出対応」はより安全で安心な商品をお届けするためコープ北陸が行っている5つのとりくみの1つです。受  付年間のお申し出件数はどのくらい?また、どのようなお申し出が多いの?2023年度のお申し出件数は4,663件で、そのうち約9割が農産品の品質に関するものとなっています。お申し出の対応で大切にしていることを教えて!お申し出の内容を正しく理解し受け止め、そこから必要な対応を判断することです。改善につながったお申し出で印象に残っている事例を教えて!卵(徳用1kg)のパックを閉じている部分が割れて硬く鋭利に尖っていたため手を切りそう

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る