がんばらにゃ2024年8月号
2/20

第46回代表理事 理事長 議事では、檜原専務理事より第1号議案から第3号議案までを一括提案、監事会より監査報告を行いました。 また、各エリアの総代6人から、2024年度の地区の取り組みへの決意表明のほか、くらしのサポート事業やSDGs推進などの積極的な情報発信への期待など前向きな発言をいただき、檜原専務理事より2024年度の取り組み内容を含め回答しました。採決では、3議案全てが圧倒的賛成多数で可決承認されました。福井県知事代理福井県 防災安全部副部長 田村 光幸様22024.8月号 世の中が揺れ動く中、組合員のくらしは厳しいものとなり、生協の事業運営にも大きな影響を及ぼしました。2023年度の事業経営結果は前年に比べ、事業高は微増、経常剰余金は減益と厳しい結果になりました。しかし、重要経営指標である組合員数の拡大や経常剰余金の計画は達成することができました。 2024年度、世界や日本で様々な困難がある中でも、県民せいきょうは将来に向かって新たな成長戦略を描いていきたいと考えております。具体的には、敦賀きらめきのサービス付き高齢者向け住宅を7月に開所、「ハーツ恐竜店 福井駅東」を9月にオープン予定、コープの宅配ではデジタルトランスフォーメーションをより一層進め、自宅外でも受け取り可能な宅配ステーションの拡大や、地域に置き配ロッカーを設置するなど新たな試みも進めていきたいと考えております。また敦賀市の黒河川において準備を進めている、2025年6月運転開始予定の水力発電事業は、現在工事の進捗率は4割と順調に進んでいます。さらに生協における「誰一人取り残さない」を具体化するSDGsの活動では、環境保全活動やフードバンク、フードドライブといった困窮対策も引き続き進めていきます。 2024年度も、県民せいきょうは組合員の幸せと地域社会のために全力で取り組んでいく所存です。今後とも皆さまのご支援をよろしくお願い申し上げます。議 案第1号議案2023年度事業報告・決算関係書類等承認の件第2号議案2024年度事業計画および予算決定の件第3号議案役員報酬決定の件可否可決可決可決採決の様子福井市長西行 茂様檜原専務理事からの提案各エリアの総代より発言6月20日(木)、福井市のフェニックス・プラザ(エルピス大ホール)で第46回通常総代会を開催しました。書面議決書の提出を含む483人(採決時)による議決の結果、2023年度決算報告、2024年度事業計画など3議案全てが賛成多数で可決承認されました。組合員や地域社会の期待に応えられるよう、総代会で決定された方針の実現に向けて、役職員一同一丸となり努めてまいります。松宮 幹雄− ご祝辞をいただきました −議案および採決結果理事長挨拶通常総代会報告

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る