がんばらにゃ2024年8月号
4/20

総代選挙公示日である2024年7月29日時点で組合員である方なら、どなたでも総代になることができます。日頃から生協をご利用いただいている方なら、特別な経験や知識は必要ありません。敦賀エリア総代さん当選者名の公示(発表)は、県民せいきょう 本部センターの掲示板およびホームページに掲載して行います。立候補受付期間2024年 7月29日■〜8月23日■総代定数立候補資格総代の任期は1年(10月〜翌年9月)ですが、生協の事業や活動をより深くご理解いただくため、可能な限り3期は継続をお願いしていますなお、より多くの組合員のみなさんからご意見をいただくため、運用上、最高任期を6期とさせていただいております4大活動の状況2024年6月27日2024年 10月2025年 2月総代さんの 2024年度の主なスケジュール11月5月6月9月42024.8月号第1回 理事会だより生協が私たちのためにあらゆる取り組みをされていることを総代になって知りました。感謝しています。総代になって知り得た生協の取り組み(くらしのサポート、福祉事業、共済事業、水力発電事業)を、周りの人にも教えてあげたいと思います。人口の少ない地域ではありますが、今後ともよろしくお願いします。任期開始総代通信発行(毎月上旬に、総代さんにお届け)秋の地区総代会議(11月上旬〜中旬)総代アンケートの提出次年度方針(案)に対するご意見の提出春の地区総代会議(5月中旬)総代アンケートの提出第47回通常総代会(2025年6月19日(木))任期終了5月度 事業・活動・経営報告■5月度の事業高は22億1,430万円、経常剰余金は3,150万円になりました。■ハーツたけふが5月18日(土)にリフレッシュオープンしました。■福井県フードバンク連絡会の交流会を開催し、活動方針などを確認しました。2024年度総代選挙区および選挙区別定数承認の件2024年度の総代定数は500人とし、選挙区別の定数を確認しました。7月29日(月)に総代選挙の公示を行い、7月29日(月)から8月23日(金)まで立候補を受け付けます。定款44・45条および総代選挙規約に基づき、2024年度の総代選挙を行います。総代に立候補される方は総代選挙管理委員会(県民せいきょう 本部センター役員室)にお問い合わせください。コールセンター協議・議決事項第1四半期まとめと第2四半期方針第1四半期(4月〜6月)の事業高は64億1,789万円、経常剰余金は△877万円の見通しです。事業高は前年を上回るものの計画を下回る見通しです。経常剰余金は前年を下回るものの計画を上回る見通しです。坂井/62人 奥越/32人 福井/166人 丹南/123人 敦賀/70人 若狭/47人 合計/500人※立候補者数が選挙区ごとの定数を超えない場合は、当該選挙区については投票を行わず、立候補者全員を当選者とします7月29日現在、組合員名簿に登録されている方 ※総代選挙管理委員ならびに理事、監事は立候補できません(受付時間:月〜金 9:00〜18:00)※地区により上記のほかに総代交流会などを開催することがあります※事業高は2024年4月からの累計組合員数出 資 金101億2,774万円共済加入事 業 高43億2,773万円 - 宅 配 - 店 舗 - 福 祉 - 共 済20億3,536万円18億3,164万円4億2,289万円3,782万円実績計画比前年比17万 681人100.2%101.5%99.9%100.3%6万9,489件99.7%99.7%97.8%102.5%96.3%99.7%96.7%97.5%102.8%102.0%104.2%97.0%(2024年5月31日現在)※1万円未満は切り捨てご興味のある方は、お気軽に上記コールセンターまでお問い合わせください総代 になりませんか?0120-016-165総代選挙公示

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る