がんばらにゃ2024年8月号
8/20

●はっきりとした絵 ●明るい絵 ●綺麗な色使い●身近な動物や乗り物・人が描かれている●繰り返しの絵やお話がある●大人が好むぼんやりした絵はさける●好きな絵本を読む●自分の声で読む(機械音にたよらない)●動物の鳴き声、乗り物の音、人の笑い声、 泣き声などの強弱も表現する私の場合はお下がりがあったのですが、新生児対応ではなかったし、その時期のためだけに買うのはもったいなくて、首が座るまで赤ちゃんを連れての外出を我慢していました。このサービスがもっと早くにあったらなぁと思いました。里帰り出産される方にも良いかもしれませんね♪買うと高いし、場所を取ってしまうので。福井市 りくなさん 絵本を選ぶ時のポイント 絵本を読む時のポイントハーツきっずでは、絵本の読み聞かせをされている先生方をお招きし、絵本の読み聞かせを企画しています。Hearts KidsTOPICS過去の開催の様子(ハーツきっず羽水 福井絵本くらぶさん)Hearts KidsDATA・子育てひろば・なかまほいく®※ご利用の際は事前にホームページをご確認ください。 また、受付時間が変更になる場合がございます。ご了承ください。次回は「妊娠したらマタニティ整体を!(前編)」をご紹介しますチャイルドシート対象年齢:新生児〜7歳頃対象年齢:1歳頃〜11歳頃※商品は一例です。類似品になる場合があります※商品は一例です。類似品になる場合がありますジュニアシート夏休みの帰省に向けて準備!短期間でもOK!コープのベビー用品レンタル受付中82024.8月号子育て支援施設専門家や子育てマイスターさんから資格や経験を生かしたアドバイスをいただきました。ハーツきっず -はるえ・羽水・さばえ・たけふ-受付時間/月〜土 10:00〜15:00(祝日は除く)-学園・志比口-受付時間/月〜金 10:00〜15:00(祝日は除く)ハーツきっず児童クラブ -湊・日之出・啓蒙-受付時間/月〜金 14:00〜18:00(祝日は除く)ハーツきっず各施設(さばえを除く)での開催予定の詳細は、こちらからご確認くださいレンタルできるベビー用品ハーツきっずはみなさんの子育てを応援します2024年1月1日〜12月31日までに生まれた福井県内在住の赤ちゃんに「はじめてばこ」をプレゼント!応募はこちら応募はこちら お子さんにとって、お父さん・お母さんは一番の声優です。自信を持ってお子さんに絵本の読み聞かせをしてみましょう。絵本の選び方や、読み聞かせの際のポイントをお伝えします。福井テレビ子育て応援プロジェクトに協賛※内容物は変更になる場合があります※内容物は変更になる場合があります これらのポイントを参考に、絵本を選び、読み聞かせに挑戦してみましょう。絵本の文字通りに読むも良し、その時の気分でお話をつくって語るも良し、ですね。ポイントが全てではありません。お父さん・お母さん自身の思いを大切に、絵本を介して、楽しい時間をお子さんと過ごしてくださいね。Profile福井県子育てマイスター 後藤 丈子さん永年勤めた幼稚園教諭としての経験を生かし、越前市の地域の読み聞かせボランティアとして、図書館・絵本館をはじめ、公民館・子育て支援センターなどでの読み聞かせを10年以上続けています。・一時預かり・BPプログラム・2歳児プレ保育・児童クラブ施設一覧施設一覧ホームページホームページお申し込み詳細はこちら絵本の読み聞かせすくすく情報みんなを笑顔にはじめてばこ絵本の読み聞かせについて

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る