がんばらにゃ2024年8月号
9/20

お申し込み詳細当事者・家族の声の紹介(声ノート動画ほか)内 容誰もが希望を持って暮らせる地域をともにつくろう日 時場 所「認知症の人も含めた国民全体で共生社会をつくる」ことを目的に、「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」(通称:認知症基本法)が2024年1月1日に施行されました。介護が必要になっても自分らしく社会参加しながら暮らせる新たなケア付き住宅申込締切またはコールセンター(19ページ)までサービス付き高齢者向け住宅とは、「食事」と「安否確認サービス」が付いている高齢者向けの賃貸住宅です。併設している敦賀きらめきには介護保険サービスもありますので、お身体の不安にもすぐに対応いたします。2024.8月号9高齢者介護施設来場者にはCO・OP商品プレゼント(若年性認知症当事者 おれんじドアはちおうじ 代表)県内の認知症当事者と家族「自分らしい暮らし」を見つけながら、いきいきと過ごせるお住まいを考えてみませんか?入居ご希望の見学も受け付けております。ぜひお気軽に敦賀きらめきまでご相談ください。敦賀きらめき施設長 内村 もし自分が認知症になったら…と考えたことがありますか。認知症の当事者が希望を持って暮らせる地域社会をつくることができれば、認知症を少しでもプラスに捉えることができるのではないでしょうか。 今年施行された「認知症基本法」では、認知症当事者やご家族、そして周囲の人々も認知症への理解を深めることで、安心して地域での日常生活を営むことができる社会を国、地方も一体となってつくることをめざしています。福井県 共催 認知症フォーラム開催認知症フレンドリー社会 in 福井10/12(土) 14:00〜16:00(13:30開場・受付)福井県自治会館 2F 多目的ホール(福井市西開発4丁目202-1)200人      無料      10/4(金)県民せいきょう 福祉事業部 TEL.0776-52-8466受付時間/月〜金 9:00〜17:00(祝日含む)共同開催福井県参加費定 員お問い合わせ6/18(火)、開所式と内覧会を行いました。開所式では、来賓に敦賀市 長寿健康課 笹田様や、地元の市野々町区長にも出席いただきました。敦賀きらめき受付時間/月〜金 9:00〜17:00(祝日含む)TEL.0770-21-1500 また、県民せいきょうは認知症であっても地域社会とつながり、役割を持つことで本人や周囲の人たちが自信と誇りを持ち続けられる社会「認知症フレンドリー社会」を推進しています。「認知症基本法」が「認知症フレンドリー社会」を後押ししてくれたように感じます。 今回、若年性認知症の当事者でありながら現在デイサービスで勤務し、当事者同士のサポート活動のほか、各地で講演会などを通じて普及啓発活動を行っている「さとうみきさん」をお招きし、「認知症フォーラム」を開催します。 地域社会とのつながりを大切にし、そして希望を持って暮らせる社会をともにつくる視点を、このフォーラムを通して学んでみませんか?第1部 基調講演(14:10〜15:00)ひと足先に認知症になったわたしからのメッセージ第2部 座談会(15:15〜15:55)希望を持って自分らしく暮らすために〜つながる 支えあう―わたしたちの日常〜登壇者さとうみきさん、佐藤 洋平さん(さとうみきさんの夫)講 師さとうみきさん詳しくはこちら▲認知症フォーラム開催のご案内あなたらしさいつまでも敦賀きらめき サービス付き高齢者向け住宅開所式を行いました入 居 者 募 集 中誰もが希望を持って暮らせる地域をともにつくろう

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る