がんばらにゃ2024年9月号
10/20

34325ハ23ハReci■e大豆と鶏むね肉の2色のナゲットきのこともち麦の炊き込みご飯北海道産大豆ドライパック《パウチ》白米と  もち麦を炊飯釜に入れ、1合の目盛り線まで水(分量外)を加えて30分ほど浸水させる。めんつゆを加えて軽く混ぜ、きのこ類、油揚げをのせて炊飯する。炊きあがったら器に盛り、お好みで青ねぎを散らす。Pointたんぱく質や食物繊維などの栄養が豊富で、子どもから大人までみんなが食べやすいレシピをご紹介します。秋の行楽シーズンのお弁当にもおすすめです♪もち麦10102024.9月号2024.9月号レシピ制作 管理栄養士 中津川 かおり・  もち麦……………………………………………………50g・白米〔洗米する〕……………………………………………100g・しめじ、舞茸など〔小房に分ける〕…………………………80g・油揚げ〔2〜3cm長さのせん切り〕………………………1/2枚・めんつゆ(3倍濃縮)……………………………………大さじ2・青ねぎ〔小口切り〕…………………………………………適宜【A】・鶏ひき肉…………150g ・ハーブソルト…小さじ2/3・マヨネーズ…大さじ1/2 ・小麦粉……………小さじ2  北海道産大豆ドライパックを開封せずに袋の上から指でしっかりとつぶす。1 をボウルに移し、【A】を混ぜ合わせ、半分に分けて1つにはカレー粉、もう1つには青のりをそれぞれ混ぜる。それぞれを3等分して小判形に成形し、表面に小麦粉を振る。小さめのフライパンにオリーブオイルを多めに熱し、 をこんがりと焼く。器に盛り、お好みでトマトケチャップ、付け合わせ野菜を添える。Pointレシピ制作 管理栄養士 中津川 かおり・  北海道産大豆ドライパック《パウチ》……………1袋(60g)・カレー粉…………………小さじ1 ・青のり…………小さじ1・小麦粉…………………大さじ1強 ・オリーブオイル……適量・トマトケチャップ……………………………………………適宜・付け合わせ野菜(レタスミックス)…………………………適宜鶏肉と大豆からたんぱく質が、大豆からは食物繊維も摂取できます。材 料2人分作り方調理時間:15分1レシピ宅〈5袋:次回9月3回〉宅〈次回9月3回〉販売元:日本生協連販売元:日本生協連Ganbaranyaおすすめ材 料2人分作り方調理時間:5分(浸水・炊飯時間は除く)1味付けはめんつゆだけなので調味の手間が省けます。きのこ類ともち麦から食物繊維が摂取できます。食欲の秋到来!ヘルシーコープレシピ

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る