がんばらにゃ2024年10月
14/20

■ナミテントウ■カブリダニ類■殺虫剤 ■殺菌剤■発根促進剤■着果促進剤■除草剤人が服用する薬と同じようなものです94vol.前編■病害虫の駆除や除草に時間がかかる■必要以上に人件費やコストがかかる など■雑草による農産物の生育不良 など■病気による品質低下 ■害虫からの食害 など「農薬」は農産物を効率よく安定して生産するために使用する薬剤のことです。種なしの果物や形が揃わないなどニーズに応じた農産物の生産も難しくなります142024.10月号制作:食品安全推進委員会監修:コープ北陸事業連合コープ北陸は、富山・石川・福井の3生協で取扱う商品を企画する事業連合です。商品の仕入れや仕分けなどの事業機能を協働し3生協の力を結集することで、より安全・安心で、より安い商品の供給をめざしています。取扱い商品の安全確認業務も担っています。コープ北陸からの安全・安心情報果実の種をなくしたり、実を大きくするために使用します など農産物を守るために使用します農産物に悪影響を及ぼす虫を駆除したり、病気から など害虫から農産物を守るために利用する虫や微生物なども農薬とみなされます農産物の成長の増進・抑制品質や収穫量を上げるほか収穫量・収益の減少病害虫や雑草の防除食べてくれる天敵農産物の価格が上がる害虫を農薬を使わないとどうなる?農産物の栽培などに使われている「農薬」。メディアなど多くの情報源から身体や環境に悪そうなどといった不安を感じている方もいるのではないでしょうか。でも使うのにはちゃんとした理由があります。「農薬」について正しく理解しましょう。病害虫や雑草の大量発生生産者の労働量や負担が増える農薬の役割と種類知っているようで意外と知らない?  「農薬」について考えてみよう農産物にとって重要な

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る