がんばらにゃ2024年10月
19/20

時所講定問¥締Check!「ムロ」の見学※掲載内容は変更または中止とさせていただく場合がございます。最新情報はホームページでご確認くださいエルニーニョ現象発生の影響を受け、フィリピンで乾燥状態や干ばつが起きているため、バナナが品薄になりました。「バナナ、がんばれ〜!」 コープの宅配やハーツでも人気の「    ハーツバナナ」、「    フレンドリーバナナ」などを扱っている(株)スミフルプロセスネットワーク神戸本社へ、第3地区宅配委員会で行ってきました。 まず、担当者の方から、生産地での育苗から栽培、収穫、輸出について、詳しく説明をお聞きしました。なんとバナナは「木」ではなく、「草」!「    フレンドリーバナナ」指定圃場では、近隣圃場と隔離された専用圃場で、農薬に頼らずに栽培されています。 また、専用パッキングラインで他のバナナの混入を防ぎ、輸入後は13℃くらいに温度管理されたハブセンターで鮮度が保たれます。そして、青いバナナを温度管理と空気の循環にも工夫された「ムロ」と呼ばれる倉庫で、エチレンガスをかけながら追熟を行うことで黄色くなり、約6日間で食べごろになります。 説明をお聞きした後、バナナ、キウイ、レモン、パイナップルなどの選別、袋詰め、出荷作業と「ムロ」の見学をしました。11/15(金) 13:30〜14:40福井県生活学習館 ユー・アイふくい多目的ホール(福井市下六条町14-1)生駒 芳子さん((一社)日本エシカル推進協議会 代表理事・会長)150人(申込先着順)  無料  10/31(木)福井県 防災安全部 県民安全課TEL:0776-20-0287フレンドリーバナナ2024.10月号19県民せいきょうコールセンター〈受付時間〉 月〜金/8:30〜20:00       土/9:00〜17:00おかけ間違いがないように番号をお確かめください県民せいきょうのSNS検索ふくい・エシカルアクションセミナーこの他の活動もSNSで紹介中!ぜひご覧くださいねお申し込みはこちら各種お申し込みお問い合わせ2025年6月運転開始に向けて工事を進めています。堰堤(ダム)は通水部を除いて完成しています。取水口や排砂口などの工事を進めています。発電所では、建屋の建築が始まりました。この建物の中に水車や発電機が入ります。もっと!広がれ!組合員の輪安全で安心、そして美味しい 干ばつに負けずに育てられたバナナ、美味しくいただきま~す!県民せいきょうは「ふくい おもいやり消費応援団」としてエシカル消費を推進しています主催:福井県 防災安全部 県民安全課SDGsの目標の1つである「つくる責任 つかう責任」。エシカル消費は、この目標を達成するための手段の1つであり、人や社会、環境に配慮した消費行動のことです。今、企業に求められるエシカルについて分かりやすく説明していただきます。8月人気のバナナ「(株)スミフルプロセスネットワーク」見学へ!第3地区宅配委員会(敦賀・若狭エリア)せいきょうのくみかつ(組合員活動)「大好きなバナナがない!?」イベント情報イベントチラシでもご紹介していますCOOP黒河川水力発電所工事進捗状況地味にすごい、福井でエシカルに取り組もう0120-016-165

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る