がんばらにゃ2024年11月
15/20

誤解を招かない表示にしているのねえっ!?どうして?ぼくが見学してくるね!OMEM12345123農薬は不検出でした15今回は、そのまま食べる果物「いちご」の検査を行いました。サイトはこちらからサラダは生で食べるしせっかくなら「無農薬」のお野菜がほしいわ~「無農薬」という表記は国で禁止しているんだママ!実は「栽培期間中不使用」などの 農薬を使用していない生産者が農薬を一切使用しないで栽培していても… 農産物を選びたいときは安全確認業務の結果報告はこちら▼表示で確認してねよく食べるけれどサッと洗うだけだからちょっと心配…他の畑で使用した農薬が風で飛んでくる可能性が土の中に残っている可能性が残留農薬が「ない」とは限らない「動画で見学理化学検査」を視聴する▼食品安全推進委員会とは…組合員、学識者、コープ北陸役員からなる委員会です。コープ北陸の安全確認                業務がしっかり行われているか、対応が適切かなどの監査を行っています。ヘタを取り除き、ミキサーにかけペースト状にする溶剤を使ってフィルターに吸着した農薬成分を取り出す動画でも公開中!Webサイトもぜひチェックしてね♪Webサイトでは過去の記事をはじめ、記事以外の情報や動画で詳しい内容を「いつでも」「気軽に」見ることができます。クイズに応募すると500ポイントがもらえるかも!?(正解者の中から抽選で20名様に進呈)あんあんニュースWebサイトのコーナー検査室だより「農薬はどれくらい野菜に残っているの?」を読む▼1 に溶液を入れ、いちごに残っている農薬を液の中に溶かす結果について判定・解析を行う他にも残留農薬検査を用いてこんな実験をしてみました!専用の機械で測定し2 から余分なものを取り除き農薬だけをフィルターに吸着させるあんあんくん 第92話 実はない!?「無農薬」の農産物あんあんくん 第92話 実はない!?「無農薬」の農産物4コープ北陸では年間100品程度検査を行い農産物の安全性を確認しています  検査の方法と流れ検査では農産物ごとに使用する機器・手順などが細かく決まっています。また、検査部位も国の試験法で指定されており、いちごは「ヘタを除去したもの」を用いて実施します。

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る