がんばらにゃ2024年12月
18/20

●賞味期限が1ヶ月を切っているもの●開封されているもの●生鮮食品(生肉・魚介類・生野菜)●アルコール(みりん、料理酒除く)●医薬品・医薬部外品・サプリメント●介護食・医療食●生理用品●紙製品 (ティッシュペーパー・ トイレットペーパー)●洗剤(食器用洗剤・洗濯 用洗剤・石けん) など●お米(白米・玄米・アルファ米)(※)●カップ麺、パスタ、素麺などの乾麺●缶詰・レトルト・インスタント食品●海苔・お茶漬け・ふりかけ●お菓子・飲料●調味料(醤油、食用油など) など1ヶ月以上賞味期限が残っている常温保存可能なもの。少量でも、コープ商品以外でも受付できます!(※)お米(玄米)についてはお1人90kgまで、2023年産以降のお米とさせていただきます。精米したお米については、精米後半年以内のお米とさせていただきます所時QA. 脱退にはご本人の都合による      と、県外への転居や死亡などによる      の  2種類あります。受付できない食品コース名実施日時 間会 場定 員内 容申 込182024.12月号検査数微生物検査・ハーツ店内加工の惣菜・畜産・水産商品・コープの宅配の新規取り扱い商品 など660品・【産直】梨(ピアファーム/福井県)・【産直】みずな(中橋農園/福井県)・【産直】ブロッコリー(フジタファーム/福井県)・【産直】越前ぎんなん(越前ぎんなん生産組合/福井県)・【産直】みかん(丸陣生産出荷組合/福岡県)・【産直】種なし柿(美吉野農園/奈良県) など残留農薬10品検査主な検査商品商品、配送、店舗、生協全般のことなど、県民せいきょうコールセンター(19ページ)までお気軽にお問い合わせください。寄付いただきたい食品・日用品放射能検査については、行政、取引先実施の検査結果にて安全を確認しました。【検査項目】セシウム134、137 【検出限界値】各10ベクレル/kg県民せいきょうでは安全確認のためコープの宅配の新規商品やハーツ店内加工商品を中心に微生物検査、産直農産品を中心に残留農薬検査を実施しています。 「脱退申込書」の受付期限は毎年12月末です。今年(2024年)12月末までに脱退申込書を受理した場合、来年(2025年)4月中旬頃に出資金を返還いたします。 生協は「消費生活協同組合法(生協法)」という法律のもと事業を行っており、自由脱退に関しては「組合員は、90日前までに予告し、事業年度末において脱退することができる」と定められています。これに従い、毎年12月末で脱退受付を締め、翌年3月末で脱退(出資金の返還は翌年4月中旬頃)としております。脱退受付後、約3ヶ月後に返還いたします。毎回好評の若手職員との交流企画もあります。・企業・宅配 サービスの説明・実際のチラシを 見て営業ロール プレイング・先輩職員との 座談会・企業・店舗の説明・店舗の 好事例紹介・グループでの 売場づくり体験・先輩職員との 座談会日未開封で家庭に眠っている余剰食品、日用品(紙製品・洗剤)の寄付にご協力ください。12/2(月)〜8(日)ハーツ11店舗 営業時間内※ハーツ恐竜も実施します勝山きらめき・大野きらめき10:00〜16:00 生協は組合員の出資金によって成り立っています。組合員のみなさまからお預かりしている大切な出資金を計画的に運用させていただくことが組合員の財産を守ることになり、ひいては生協の経営を安定させることにもなります。出資金の運用に関してはご不便を感じることもあるかと思いますが、ご理解いただきますようお願いします。宅配コース12/21(土)店舗コース介護コース12/22(日)12/14(土)13:30〜17:00(受付13:15〜)県民せいきょう 本部センター10人マイナビ2026からエントリーのうえ、ご参加ください・企業・介護の 説明・実際の施設での 職場体験・先輩職員との 座談会きらめき各施設各2人口座引落日12/27(金)自由脱退法定脱退今月の都合により生協を脱退する予定です。“出資金の返還”はいつ頃になりますか?自由脱退詳細はこちら法定脱退10月 商品検査報告動画で紹介年末フードドライブにご協力ください!〜“もったいない”を“ありがとう”に。1人でもできる社会貢献〜COOPのQ&A1day仕事体験のお知らせ2026年3月 新規学卒者対象

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る