がんばらにゃ2025年2月
16/20

川柳テーマ:自由Letʼs enjoy!しているそうですね。確かにところどこ好きなものに一直線な子どもを応援する母の愛ですね〜。推し活の推し活、楽しんでくださいね。WHO(世界保健機関)で認定されているツボは約360あり、体中に点在ろ刺激すると気持ち良いかも。でも刺激し過ぎないでくださいね!子どもたちのイライラを全部は受け止めきれないですよね、親にも感情はありますし。美味しい物を食べてリフレッシュしてください!まるさんも、子どもたちも毎日頑張っていてエライ!!いな場所もたくさんありますね。雄島に行ってみたくなりました。さん、毎日育児に奮闘されているのですね。育休中の過ごし方はひとそれぞれ。1日中子どもたちと過ごせるせっかくの機会を楽しんでくださいね!福井は自然が豊かで、景色がきれ3人の子育てをされているまめた魚などの缶詰は、買物に行けないときやあと1品ほしいときなどに便利ですね。おすすめレシピを教えてくださいね。す。そして、私は子ども推しなので、そ16子どもが、アニメの推し活をしていまの推し活を応援しています(笑)。テレビ番組で「ツボ」特集をしていて、興味を持ちました。人の体ってホントに不思議ですね。「信ずるものは救われる?」、手のひらと足の裏のツボを刺激中です!新学期が始まり、行事もあり、頑張っているのだと思いますが、子どもたちは疲れてイライラ。すぐ怒る泣くで、ついついこっちもイライラ。一緒になって怒ってしまいます。イライラのパワーにあてられても、平気でいられる防御力がほしいです。そんなときは甘い物と1人の時間でリフレッシュ。毎日頑張っている子どもたちもエライ!私もエライ!!!福井にいながら一度も行ったことのなかった雄島に行ってきました!224mの朱塗りの橋を海の波や風を感じながら渡り、重要文化財の神社、原生林が素晴らしく感動!何枚も写真を撮りながら島独特の景色にうっとり!また行きたいです!育休中にやりたいこと、資格取得を頑張るとのコメントを見て焦りました。3人の子育てをしていて家事育児で1日が終わり、自分時間はほぼないので資格のためのお勉強とか…今の生活だと厳しいです。でも育休でスキルアップする方も確かにいるので、私のように何も変わっていない、むしろ仕事を忘れている人が復帰したとき、何もしてなかったと周りから思われるんだろうなと感じました。物価高騰の折、魚もお高いですね。そこで最近はツナや□・鰯・秋刀魚など、魚の缶詰を利用したメニューがお気に入りです。缶詰をそのまま食べるより、野菜や豆類と組み合わせることで栄養価も高くなり、何より野菜をたくさん食べるので嵩増しになって食べ応えがあります。缶詰の汁やツナの油も良いお出汁が出ているので無駄にはしません。お安いときに購入して長期保存もできます。これらもエコやローリングストックにつながっているのかもしれませんね。勝山市 コトちゃんさん福井市 アッシュ島さん敦賀市 はるさんあわら市 まあ子さんみなさんからのご応募お待ちしています!!2025.2月号ルンバでも 越せる段差にけつまずく受験生 母は禁酒で験担ぎ新しい 趣味は菜園物価高時が経ち 息子のあんよ濃いすね毛推し活を推し活する母ツボを刺激中です毎日頑張っているみんな、エライ!!神の島「雄島」がんばらにゃ10月号を読んで魚の缶詰を利用したメニューがお気に入り□江市 にのさん□江市 Kバァさんあわら市 まるさん福井市 やまさん福井市 まめたさん敦賀市 まるすさん「がんばらにゃ」におたよりをご応募いただき、本誌に掲載された方には、コープの宅配・ハーツで使えるお買物券(500円分)を差し上げます。応募はこちらまたは裏表紙をご覧ください。フリーページ

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る