□7□□に該当する組合員の脱退手続きをとる処理です。公示期間中に該当する組合員からの通知により所在が確認できた場合は、「みなし自由脱退手続き」から除外します。□お手数ですがコールセンター(19ページ)までお問い合わせください。□2025年2月末日までに連絡がなかった場合には、定款に基づき「脱退の予告があったもの」とみなし、理事会の承認を経て3月末日にて「みなし自由脱退」の手続きをさせていただきます。4大活動の状況協議・議決事項発電所建屋堰堤付近「みなし自由脱退手続き」を行います。組合員管理の健全化を図るため、規約に基づき住所不明等組合員の❶所在不明で連絡がとれない組合員。毎年、全組合員に発送している「割戻し金のご案内」の通知書が3年連続で宛先不明等にて返却され、かつ、登録されている電話番号でも連絡がとれない方が対象になります。❷上記のうち、2022年4月1日(金)〜2024年12月31日(火)までの約3年間に一度も商品の購入がなく、出資金の増減・住所変更などがなかった組合員。 4ヶ月後に運転開始が迫ったCOOP黒河川水力発電所。堰堤やヘッドタンク、水圧管といった土木構造物はほぼ完成し、電気工事と機械工事の仕上げ段階に入っています。発電所建屋も完成し、水車と発電機も建物の中に入りました。3月末には、電力会社との接続を行い、4月5月の試験を経て6月の運転開始を予定しています。 2023年4月から約2年の工事を経て、ついに再生可能エネルギーを生み出す新しい施設が誕生します。全国の生協でも最大規模の水力発電所の誕生が近づいてきました。完成後は見学会なども予定しています。ぜひ実際に水力発電所の様子をご覧ください。2024年12月26日COOP黒河川水力発電所「みなし自由脱退」に該当する組合員とは…?「みなし自由脱退」とは…?□の条件に該当される方は…連絡がなかった場合は…?第7回 理事会だより公示期間2025年2月 1 日(土)〜2月28日(金)(2024年11月30日現在)実績計画比前年比100.6%102.1%99.7%100.4%6万9,899件99.5%100.1%97.9%102.6%96.4%99.1%99.9%105.9%96.4%105.0%97.7%98.8%※1万円未満は切り捨て組合員数17万3,939人出 資 金102億2,035万円共済加入事 業 高177億1,562万円 - 宅 配80億 849万円 - 店 舗78億1,149万円 - 福 祉17億3,917万円 - 共 済1億5,646万円※事業高は2024年4月からの累計2025.2月号※定款…生協の法律にあたるものです。この取り決めは定款第9条及び第10条第2項に記載されています11月度 事業・活動・経営報告□11月度の事業高は22億2,085万円、経常剰余金は△3,502万円でした。□秋の地区総代会議を県内7会場(オンライン1会場を含む)で開催し、上期まとめと下期方針の提案、商品学習などを行いました。グループ分散会や総代アンケートでいただいた総代のみなさんからのご意見は、次年度の方針づくりに活かしていきます。2025年度基調方針(一次案)2025年度基調方針について協議しました。引き続き協議を重ね、1月の理事会で確定することとしました。第3四半期まとめと第4四半期方針□第3四半期(10月〜12月)の事業高は計画を下回るものの前年は上回る見通しです。経常剰余金は計画・前年を下回る見通しです。□2025年度方針を完成させ、次年度のスタートに向けて準備を進めます。住所不明等組合員の「みなし自由脱退手続き」に関する公示(ご案内)COOP黒河川水力発電所工事進捗状況
元のページ ../index.html#7