がんばらにゃ2025年2月
8/20

子育て応援♥コミュニティサイトすくすく情報Profileベビーヨガ・知育ヨガ®・バレトン インストラクターハーツきっず -はるえ・羽水・さばえ・たけふ-受付時間/月〜土 10:00〜15:00(祝日は除く)-学園・志比口-受付時間/月〜金 10:00〜15:00(祝日は除く)ハーツきっず児童クラブ -湊・日之出・啓蒙-受付時間/月〜金 14:00〜18:00(祝日は除く)少しずつ意識し始める春の訪れ。そこでLiCoアンケートでは『春からお子さんとチャレンジしたいこと』を募集します。お子さんへの応援メッセージや過去のエピソードも大募集!昨年のアンケートより角正 佳己さん応募期間❶❷8専門家や子育てマイスターさんから資格や経験を生かしたアドバイスをいただきました。・子育てひろば・なかまほいく®※ご利用の際は事前にホームページをご確認ください。 また、受付時間が変更になる場合がございます。ご了承ください福井テレビ子育て応援プロジェクトに協賛寒い時期なので、体操を行う前に少し身体を2025年1月1日〜12月31日まで(または、2024年1月1日〜12月31日 ※応募期限2025年3月31日まで)に生まれた福井県内在住の赤ちゃんに「はじめてばこ」をプレゼント!子育て支援施設フィットネスインストラクターとして7年間勤務。4児の母。自身の出産、子育ての経験を活かして、産後のママや子どもに関する資格を取得。丹南地区の子育て支援センターや公民館を中心にベビーヨガ、知育ヨガ®などの講師として活動している。・一時預かり・BPプログラム・2歳児プレ保育・児童クラブ施設一覧施設一覧ホームページホームページ 今回は、おうちでできる簡単親子体操をご紹介します。今の季節はなかなか外で遊べない日も続きますが、ちょっとした時間に家の中で楽しく体操をして、親子でふれあいながら身体を動かしましょう!❶足を広げて 手をつなぎます❷手をつないだまま 交互に身体を倒します膝を伸ばしたまま行い、太もも・ふくらはぎの裏側が伸びている感覚を感じましょう。身体を前に倒したときは、腕から背中にかけて伸びている感覚を感じましょう。歌を歌いながらやっても楽しいですね。さらに!できる方は足の裏同士を合わせて、手をつないだままかかとを浮かしてみましょう。大人も子どもも、意外と良い運動になりますよ。ほぐしてから、無理のない範囲で行ってくださいね次回は「赤ちゃんと運動〜お世話にプラスしよう〜」をご紹介します抽選で5名様にコープの宅配・ハーツで使えるお買物券(1,000円分)プレゼント♡『春からお子さんとチャレンジしたいこと』はじめてばこ節分とは?Hearts KidsTOPICS参考:大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 国立天文台ホームページ   https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/topics/html/topics2021_2.html※内容物は変更になる場合があります※内容物は変更になる場合があります2025.2月号Hearts KidsDATAちょっと豆知識毎日毎日できることが増えるねたくさんチャレンジして、これからもどんどん成長してねりりさん(お子さんの年齢4ヶ月)アンケート応募はこちらから3月2日(日)まで ポイント 節分とは、「季節を分ける」と言う意味で、立春の前日です。 節分と言うと2月3日を思い浮かべる方も多いかと思いますが、2025年の節分は2月2日です。なぜずれてくるのかと言うと、地球が太陽の周りを1周するのに実際は365日と約6時間かかります。この6時間が4年で1日になるため閏年(うるう年)で調整しています。 しかし、二十四節気の1つである立春は閏年では追い付かず、45分ほどずれ続けていきます。この調整のため2025年は立春が1日ずれて2月3日となり、その前日である節分も2月2日になるのです。節分に子どもと豆まきを楽しむときは、誤飲しないように新聞を丸めたもので代用し楽しむと良いかもしれませんね応募はこちらハーツきっずはみなさんの子育てを応援しますおうちでできる簡単親子体操♪みんなを笑顔に

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る