3/27(木)ご家庭で余っている未使用タオル回収にご協力ください地震や水害などの災害時、被災地への緊急支援物資として活用します。今月の口座引落日A. 最低でも3日分、できれば1週間分ぐらいの備蓄が必要だと言われています。 災害が発生すると、電気・水道・ガスなどのライフラインや、物流が停止する恐れがあります。過去の例によれば、災害発生からライフラインの復旧までに1週間以上かかるケースがほとんどです。 このため、最低でも3日分、できれば1週間分ぐらいの食品の備蓄が必要だと言われています。県民せいきょうでは安全確認のためコープの宅配の新規商品やハーツ店内加工商品を中心に微生物検査、産直農産品を中心に残留農薬検査を実施しています。1月 商品検査報告2026年3月卒業予定 新規学卒者向け単独企業説明会 開催のお知らせ回収場所・期間種類水 2ℓ×24本缶詰 18缶レトルト食品 24個カセットコンロボンベ 12本商品、配送、店舗、生協全般のことなど、県民せいきょうコールセンター(19ページ)までお気軽にお問い合わせください。検査数微生物検査497品・ハーツ店内加工の惣菜・畜産・水産商品・コープの宅配の新規取り扱い商品 など・【産直】瀬戸内産ネーブルオレンジ (濱野農園グループ/広島県)残留農薬検査8品・【産直】きくな (フジタファーム/福井県) など3/3(月)〜14(金)備蓄の目安大人2人分□1週間の場合コープの宅配3/1(土)〜16(日)フェイスタオル・バスタオル・ハンドタオル※シミ・汚れのない未使用のもの動画で紹介ハーツ全店コース名実施日時 間会 場定 員内 容申 込対象エリア詳細はこちら総合職(宅配・店舗)13:00〜16:3020人パックご飯6個乾麺 4袋米 4㎏カップ麺 6個お問い合わせ・若手職員による業務紹介 ・企業説明・人事部長からのメッセージ (教育制度や、働く環境についてなど)・若手職員との座談会 (1日のタイムスケジュールや、 生協を選んだ理由についてなど)対象商品対象者条 件福祉職(介護)3/15(土)10:00〜12:00福井県国際交流会館 2F 第1・2会議室(福井市宝永3丁目1-1)20人マイナビ2026からエントリーのうえ、ご参加ください182025.3月号前回(2024年9月)は、約1,600枚のタオルを寄付いただきました。ありがとうございました。近ごろ災害が多く発生していますが、災害に備えるためどれぐらいの食品を備蓄しておけばいいのですか?政府広報オンライン「今日からできる食品備蓄。ローリングストックの始め方」 https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202103/2.htmlを加工して作成放射能検査については、行政、取引先実施の検査結果にて安全を確認しました。【検査項目】セシウム134、137 【検出限界値】各10ベクレル/kg毎年好評の、若手職員との交流企画をご用意しています。しっかり5品、夕食5・6・8品(初回お届け分の中からいずれか1食無料)●新規登録された方●利用休止半年以上の方●週3日以上のご利用で、 2週間以上の継続が必要です●昼食・夕食を配達している エリアのみ対象ですコールセンター(19ページ) ふだん食べている常温で長期保存ができる食品などを少し多めに買い置きし、賞味期限の古いものから消費し、食べたらその分を買い足す「ローリングストック」という方法で、簡単に備蓄することができます。 防災用品は家庭構成や取り巻く環境の変化に合わせて、定期的に点検しましょう。主な検査商品COOPのQ&AQ食事宅配 初回お届け1食無料
元のページ ../index.html#18