がんばらにゃ2025年3月
7/20

123N県道12号8線城の橋通り福田木井橋駅通り荒川7●子ども食堂 ●ヤングケアラー交流の場の運営●造園・緑化事業●介護・障がい者支援・就労準備支援 など●放置された荒廃山林を整備しキャンプ場経営 ●不登校児などの放課後の居場所づくり ●生活支援サービス 剪定・草刈 ●デザイン・Webサイト制作、動画配信 フェニックス通り東大通り●●福井県庁福井県庁●●西武西武福井店福井店●●ハピリンハピリン●●AOSSAAOSSA労働者協同組合お問い合わせ全国の設立事例やりたいことがあるけど、どう進めたらいいかしら“ろうきょう”ってイマイチ分からない“ろうきょう”の事例をもっと知りたいろうきょうについて(福井県労働政策課)仲間をどうやって集めたらいいの?2025.3月号西村屋西村屋日之出店日之出店●●城之橋城之橋幼稚園幼稚園●●旭小学校旭小学校ふくい協同労働推進協議会事 務 局:労働者協同組合     ワーカーズコープ・センター事業団     福井事業所 T E L :0776-36-8381受付時間:平日10:00〜16:00M A I L:fukui@roukyou.gr.jp組合員自らが出資することにより組合の資本形成を図ります。組合員は、1人1個の議決権及び選挙権があり、組合員の意見を反映して事業・経営を行います。組合員は、原則として、組合の事業に従事する必要があります。ろうきょう(労働者協同組合)とは、多様な働き方を実現しつつ、地域課題に取り組むための新しい組織です。県民せいきょうは地域コミュニティの推進や協同組合の持続可能な発展に向けてこの活動を支援しています。︻基本原理︼共に働く無料“ろうきょう”を知りたい方、“やりたいこと”を実現したい方、“ろうきょう”を設立したい方など県民せいきょうコールセンター(19ページ)まで2022年10月、「労働者が出資」し、その「意見を反映」して、「自ら従事する」ろうきょう(労働者協同組合)という新しい法人制度がスタートし、全国でこの制度を活用した、新しい働き方が広がっています。3/18(火) 【第1部】 10:00〜 【第2部】 14:00〜ハーツ恐竜 2F けやきルーム(福井市日之出3丁目2番26号)お1人でも、お仲間と一緒でもOK。お気軽にお越しください相談会のほか、勉強会やワークショップなど出張いたします。また設立に向けた伴走支援も行います。さくら通り県民せいきょうは、ふくい協同労働推進協議会の構成員です日 時場 所参加費対 象申 込※参加者多数の場合は、個別に調整させていただきます相談窓口も常設しています学習会&相談会を開催します資金を出し合う話し合って営むなどなど・・・こんな声にお応えするためにろうきょう

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る