日所Q● 勝山きらめき・大野きらめき 10:00~16:00● 勝山きらめき・大野きらめき 10:00~16:00182025.5月号商品、配送、店舗、生協全般のことなど、コールセンターまでお気軽にお問い合わせください。主な検査商品お水を飲んだら、変なにおい(味)がしました。お水を飲んだら、変なにおい(味)がしました。5/27(火)2026年3月卒業予定 新規学卒者向け単独企業説明会 開催のお知らせ3月 商品検査報告動画で紹介受付対象商品など詳しくはこちら6/2(月)~8(日)6/2(月)~8(日)● ハーツ全店 営業時間内● ハーツ全店 営業時間内坂井市・PLANT・バローと「食品ロス削減の推進に向けたフードドライブに関する協定連結式」を行いましたペットボトルを保存する場所に注意!放射能検査については、行政、取引先実施の検査結果にて安全を確認しました。【検査項目】セシウム134、137 【検出限界値】各10ベクレル/kg※ハーツはフードドライブポストを常設し、いつでも受け付けています※ハーツはフードドライブポストを常設し、いつでも受け付けています参考 「商品なるほどシート No.2501-02」(日本生協連)3/25(火)フードドライブポスト設置式(坂井市役所)檜原専務理事(左から2人目)においの強いもののそばに置かないようにしましょう。全職種(宅配営業・店舗販売・高齢者介護)5/17(土) 10:00~12:00県民せいきょう 本部センター(福井市開発5丁目1603番地)20人・企業説明(教育制度や、働く環境についてなど)・選考スケジュールについて・若手職員による事業紹介や、座談会の様子(動画)未開封で家庭に眠っている余剰食品をご持参ください。今月の口座引落日 また、におい移りが生じることで、においだけでなく、味が変化したように感じる場合もあります。 商品の品質には決められた基準があり、製造時にはにおいや味についても確認しています。 過去には、洗剤や化粧品などの香りのある商品や、防虫剤のにおいが移ってしまった事例が確認されています。県民せいきょうでは安全確認のためコープの宅配の新規商品やハーツ店内加工商品を中心に微生物検査、産直農産品を中心に残留農薬検査を実施しています。申 込マイナビ2026からエントリーのうえ、ご参加ください。WEB版の説明会も、随時開催しております。 検査数微生物検査・ハーツ店内加工の惣菜・畜産・水産商品582品・コープの宅配の新規取り扱い商品 など残留農薬検査6品・【産直】ごぼう (津軽産直組合/青森県) などコース名実施日時会 場定 員内 容2024年度 フードドライブ お礼とご報告2024年度は年3回(6・9・12月)実施し、食品7,051点、米687kg、日用品868点を寄付いただき、のべ41団体に提供しました。ご協力、ありがとうございました。水(ミネラルウォーター類)は無味無臭であるため、A. 水(ミネラルウォーター類)は無味無臭であるため、保存している間に周囲の環境からにおいが移ることがあります。フードドライブ推進キャンペーンCOOPのQ&Aフードドライブにご協力ください~“もったいない”を“ありがとう”に。1人でもできる社会貢献~
元のページ ../index.html#18