vol.1003しっかり洗ったわよわかったわ1今回は!普段ママがキレイに手洗いできているかチェックするよ★専用の液を手に塗り広げて~+2泡4結構残ってる…□ペーパータオルで10 しっかり手を拭く□流水で十分に すすぐ□手首・腕□指先・爪の間□親指・付け根 (ねじり洗い)石けんその1その2◆指輪や腕時計などは外して行いましょう ◆□〜□を2回行うとより効果的です□石けんを手にとり よく泡立てるいつも通り手を洗って~コープ北陸は、富山・石川・福井の3生協で取扱う商品を企画する事業連合です。商品の仕入れや仕分けなどの事業機能を協働し3生協の力を結集することで、より安全・安心で、より安い商品の供給をめざしています。取扱い商品の安全確認業務も担っています。制作:食品安全推進委員会監修:コープ北陸事業連合コープ北陸からの安全・安心情報手にはたくさんの微生物が付着しており、中には食中毒の原因になるものもいます。微生物は洗い流すことができますが、洗い方次第では意外と落ちていないことも。手を介した食中毒を引き起こさないために正しい手洗い方法を身につけましょう。タオルの共有をしない洗いすぎに注意!142025.7月号あんあんくん第96話 洗い残しが多い箇所あんあんくん第96話 洗い残しが多い箇所青く光っているところが青く光っているところが洗い残しの箇所洗い残しの箇所意識して洗うようにしてね!□流水で手から 手首まで濡らす手に残っていた細菌やウイルスがタオルに付着している恐れがあるため、せっかく洗った手が汚染されることも。ペーパータオルもしくは清潔なタオルを使いましょう。□手のひら・指の腹 (こすり洗い)皮脂が失われて乾燥することで手が荒れやすくなり、そこから細菌やウイルスが入り込みやすくなります。過度な手洗いに注意しハンドクリームなどで手のケアも忘れずに。専用のライトを当てて暗くすると~?□手の甲・指の背□指の間・付け根食中毒予防の第一歩正しく「手洗い」できていますか?気をつけたいポイント手洗いの手順
元のページ ../index.html#14