Check!いらっしゃいませ対¥横断歩道で止まらない福井のドライバー…。レジ体験。バーコードをスキャンします。お金の受け渡しも体験しました。今年も「ハーツおしごとキッズ」を開催します。楽しみながら社会のしくみを学んでみませんか?『魔の7歳』にご注意ください!挨拶は接客の基本。店内に入るときはまず挨拶をします。店内アナウンスははきはきと聞きやすくを意識して、マイクに向かいます。保護者のみなさまへ詳細・WEB申込はこちらからトマレックス県民せいきょうコールセンター〈受付時間〉 月〜金/8:30〜20:00 土/9:00〜17:00おかけ間違いがないように番号をお確かめください県民せいきょうのSNS検索ホームページInstagram(こーぷの学校)● 信号のある横断歩道など安全な場所で渡る● 「右・左・右」の順に、車がいないこと・止まっていることを確認● 渡っているときも周りを確認し、渡っていることをアピール①横断歩道の手前で減速し、歩行者の有無を確認(横断歩道の目印は、♢マーク)②横断しようとする人がいる場合は、横断歩道の手前で一時停止し、道を譲る各種お申し込み・お問い合わせ①ドライバーにわかるよう手をあげるなど横断の意思表示②近くに横断歩道があるときは、横断歩道を利用ドライバーは歩行者も注意 毎年夏に開催している「ハーツおしごとキッズ」は、子どもたちがハーツの仕事を体験する大人気企画です。 当日はお店のスタッフと同じエプロンと帽子、名札を着用し、挨拶の練習などをした後、レジや店内放送、商品の陳列など、普段買物に訪れた際にお店で見かける仕事を、リアルに体験します。 体験が終わった後は、業務日報(感想)を書き、店長からお給料(ハーツお買物券)をもらいます。 始めは緊張していた子どもたちも、満足感と達成感に満ちた誇らしげな表情に変わっていました。また、見守っていた保護者からは「普段見られない姿に成長を感じ感動しました」との感想が寄せられました。羽 水学 園三方五湖つるがはるえ7/22(火) 10:00〜12:007/26(土) 10:00〜12:007/28(月) 10:00〜11:307/28(月) 14:00〜16:007/29(火) 13:30〜15:30志比口わかさ恐 竜神 中さばえたけふ今年もやるよ!!ハーツおしごとキッズ買う人から見えやすいように商品の正面を意識して、前進陳列(陳列棚の一番手前に)します。バックヤードで野菜の袋詰めもしました。折れたりしないように丁寧に詰めます。この他の活動もSNSで紹介中!ぜひご覧くださいねWEB申込OKイベント情報7/30(水) 10:00〜11:308/ 5 (火) 10:00〜12:008/12(火) 10:00〜12:008/20(水) 10:00〜12:008/25(月) 10:00〜12:008/27(水) 13:30〜15:30こーぷの学校 スタンプカード店舗によって募集人数や体験内容は異なります時所※掲載内容は変更または中止とさせていただく場合がございます。最新情報はホームページでご確認ください昨年の様子体験する内容は店ごとに変わります歩行中の交通事故の死傷者(R2〜R6)の内訳を見ると、7歳が最も多い結果に!特に、下校時は登校時の約2倍になっています!お子さまの命を守るため、普段から家庭内での交通安全教育をお願いいたします。より安全な横断方法このマークのあるイベントに参加してスタンプを集めよう!(お子さま限定)小学3〜6年生500円(税込・お給料として500円分のハーツお買物券をお渡しします)イベントチラシでもご紹介しています192025.7月号もっと!広がれ!組合員の輪せいきょうのくみかつ(組合員活動)福井県からのお知らせJAFが令和6年に実施した信号機のない横断歩道における一時停止調査において、本県の停止率は34.7%(全国ワースト3位)という不名誉な結果に…。横断歩道は、車対歩行者の交通事故多発ポイントです!事故防止のため、横断歩道でのルールの再確認を! 0120-016-165横断歩道&歩行者deSTOP!!~みんなでめざそう停止率全国No.1~
元のページ ../index.html#19