がんばらにゃ2025年8月号
16/20

川柳テーマ:自由Let’senjoy!ふりだし5連チャン、トホホホホボランティアに応募しました孫のリクエストは「ばあばの巻き寿司」きょうるー?しゅみれ??ミニレシピメダカにハマっています没頭できる趣味ができて幸せ162025.8月号みなさんからのご応募お待ちしています!!名も知らぬ 風呂友達と笑いあうありがとう 何度きいてもいい言葉マイナンバー ナンマイダーかと 母は問う福井市 えりさん福井市 チャコさんそれはみなさん大変でしたね。「ゴールまでひとっ飛び~」を作ってみては…と思ったのですが、娘さんだけそのマスに止まれなかったりしたら、これまた大変ですね(汗)6・7ページのすごろくもチャレンジしてみてくださいね★カヨチャンさん、お仕事お疲れさまでした。そしてとってもアクティブですね。ボランティア、がんばってくださいね。ね。愛情いっぱいの「ばあばの巻き寿司」ですね。けるたびに「あ!バス!」と子どもに言っていたら「“バス”を“あバス”と言うの…」という友だちの話を思い出しました。リ袋とフライパンがあればOKなのも魅力的です。誕生日のリクエストは嬉しいです子どもあるあるですね。バスを見か美味しそうですね。調理器具はポメダカの飼育はいくつか注意しなければならないことがあるのですね。メダカたちは元気ですか?無心で土に触れ形成すると、心が穏やかになれそうです。素晴らしい趣味ですね。鯖江市 でっかいハートのちびくまさんカレンダーの裏にすごろくを作りました。30コマほど進んだところに「ふりだしに戻る」を作ったのですが…、いざ家族でゲームをスタートするも、5歳の娘は5回連続ふりだしに戻ってしまい、まぁ泣くわ泣くわ!!結局ゲーム中30分間泣き続け、そのあとも悲しいモードは止まらず、トホホホホ。5歳児に5連チャンふりだしはトラウマかもしれませんが、泣かれた親もトラウマです。とうとう仕事を辞めて家に入ることにしました(1ヶ月経とうとしています)。何をしようか考えたのですが、社会とつながっていなくてはならないと思い、市のボランティアに応募しました。今まで社会に積極的に貢献できなかったので、これからは少しでもお役に立ちたいと思います。双子の孫の13歳の誕生日前日に「何を食べたい?」とLINEすると「ばあばの巻き寿司」と。ハーツのひきわり納豆とキムチで作る納豆キムチ巻きは定番で、お気に入り。ローストビーフの生春巻きもしかり。何より誕生日に「ばあばの巻き寿司」にカンゲキしました。わが子は舌ったらずです。そのしゃべり方もかわいいなぁと思っていました。この間、しりとりをしていたら「きょうるー」と言うので、「恐竜、“りゅう”ね」と言ったら「ちがう!“る”!」と怒られてしまいました。またある時はお花を描いた隣に「し」の文字が。「なんのお花?」と聞くと「しゅみれ」。それでやっと気づいたのですが、言えてないのではなく、その言い方で覚えていたのです!「これは修正しないとまずいぞー」と焦る母でした。最近子どもがハマっている大豆のカリカリ揚げ♡を紹介します!作り方はポリ袋に「  大豆ドライパック」と片栗粉を入れてフリフリした物を、フライパンに油を入れてカリカリに炒め、塩と青のりをかけてできあがり(^^)簡単ヘルシーなおやつでおすすめです♡はじめて「メダカ」を育てることになりました。水は汲み置いて、えさをやりすぎるのはよくない、水草を入れる…など、いろいろと本で調べました。子育てと同じで手を抜くと死んでしまいます。メダカ、かわいいですよ。今、ハマっています。陶芸教室に通い始めました。時間を忘れて没頭し、無になる時間が大好きです。思うようにはなかなかできませんが、どれもがんばって作った作品なので愛おしいです。没頭できる趣味ができて幸せです。福井市 ホホコさん鯖江市 カヨチャンさん坂井市 さいゆうさんあわら市 ままさん福井市 コープ大好きさん越前市 スマイルけーちゃんさん坂井市 fuーバーバーさん「がんばらにゃ」におたよりをご応募いただき、本誌に掲載された方には、コープの宅配・ハーツで使えるお買物券(500円分)を差し上げます。応募はこちらまたは裏表紙をご覧ください。フリーページ

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る