がんばらにゃ2025年8月号
19/20

Check!洋服や靴も委員会メンバーがモデルになって着心地を伝えました推し商品の話に花が咲きました所所福井県からのお知らせイベントチラシでもご紹介しています2025.8月号第2地区(丹南エリア) COOP宅配委員会「宅配推し活 ~試食しながらおしゃべりしましょう~」を開催しましたぜひ、ご参加ください!さっと作れて便利な商品試食会時メイショク商品学習会時この他の活動もSNSで紹介中!ぜひご覧くださいねイベント情報令和7年7/1(火)から「青少年」の定義が変わりました。青少年=小学1年生~18歳未満0~18歳未満 「コープの宅配の注文っていつも同じものになりがち…」「宅配委員会のメンバーから知らなかった商品を教えてもらえて嬉しい!」そんな委員会での声がヒントとなり、委員会メンバーがコープの宅配でよく買う推し商品を紹介し、試食しながら良さを広める企画をすることになりました。 当日は「配送スタッフから声掛けされたので、来てみた」という方や、宅配をしていない方のご参加もありました。 推し商品は定番商品もあれば、知らなかった商品もあり、「とっても美味しいね」「みんなで作るのも楽しいね」と新たな発見があったようで、参加者のみなさんに喜んでいただきました。 初めての企画でしたが、みんなでワイワイお話ができ「また次回を期待します」との声もあり、チャレンジして良かったです。改正のポイントもっと!広がれ!組合員の輪せいきょうのくみかつ(組合員活動)次回のイベント19 委員会に参加しているうちにどんどん宅配の魅力にハマる委員さん続出中の宅配委員会。あなたもぜひ、参加してみませんか? お子さん連れでの参加や託児もOK。育休中だけの参加ももちろんOK!いつからでも参加、見学OKです。興味を持っていただいた方は、コールセンターまでご連絡ください。県民せいきょうコールセンター〈受付時間〉 月~金/8:30~20:00      土/9:00~17:00おかけ間違いがないように番号をお確かめください県民せいきょうのSNS検索ホームページInstagram(こーぷの学校)保護者の方へお願いです● 青少年だけで深夜外出させないで!● 保護者と一緒でも、青少年が午後11時以降にカラオケや まんが喫茶にいることはNGです!● 青少年が使用するスマホなどには、フィルタリングを!県民のみなさまへ私たち大人みんなで青少年の健全育成と福祉の向上に努めていきましょう。各種お申し込み・お問い合わせ青少年の健全な育成を促進し、青少年の健全な育成を阻害する行為を規制するために必要なことを定めています。●青少年に良い影響を与える映画や図書の推奨●青少年の深夜営業施設(※1)への立入制限  (※1)カラオケボックス、まんが喫茶、インターネットカフェなど●青少年の深夜外出の制限(午後11時~午前4時)●青少年に悪い影響を与える有害図書等(※2)の観覧、販売、閲覧などの禁止  (※2)わいせつ、残虐な図書、映画、インターネット上の動画など     などを定めています。そもそも「福井県青少年愛護条例」ってなに?どんなことを定めているの?「福井県青少年愛護条例」はだれをまもるものなの?福井県に住む0~18歳未満のこどもたちをまもるものです。8/21(木)11:00~12:30   ハーツさばえ9/25(木)10:00~12:30   ハーツたけふ※掲載内容は変更または中止とさせていただく場合がございます。最新情報はホームページでご確認ください※詳細はホームページまたはイベントチラシをご覧ください福井県青少年愛護条例が改正されました~福井県のこどもたちを悪い環境から守ろう~0120-016-165

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る