実は言葉の定義があやふやなんです他の豆腐にも使われていないはずでは?実は私には日持ちを向上させる効果があるのだ!防腐剤不使用vol.104142025.11月号コープ北陸からの安全・安心情報使用量や使用対象食品などを法律で定め、厳しく管理。さらに、2022年には新しいルールが公開されました。コープ北陸は、富山・石川・福井の3生協で取扱う商品を企画する事業連合です。商品の仕入れや仕分けなどの事業機能を協働し3生協の力を結集することで、より安全・安心で、より安い商品の供給をめざしています。取扱い商品の安全確認業務も担っています。制作:食品安全推進委員会監修:コープ北陸事業連合食品添加物に対して「不使用」や「無添加」と表示されている食品は、他の食品と比べると体に優しく安心できる気がしますよね。でも本当のところは…?今回は「使用」や「表示」にまつわるとりくみやルールをピックアップ!何が添加されていないのかわからない。すべての食品添加物が入っていないと誤解させる恐れも。「不使用」と記載されていても似た働きを持つ別の物質が使用されていることが。ガイドラインは上記の内容をすべて禁止しているわけではなく、製造者が表示の際注意してほしい点をまとめたものだよ。「人工」「合成」「化学」「天然」の用語を用いることで実際より良い印象を持たせてしまう可能性が。もともと使用しない食品添加物を「不使用」と表示することで、優れているように見えてしまうことも。あいまいな表示や、裏づけのない言葉に左右されないようお買い物の時はよく確認しよう!参考:消費者庁「食品添加物の不使用表示に関するガイドライン」の10類型イラストグ化学調味料不使用添加物 グリシン…〇〇〇〇〇〇〇〇ガイドラインで「不適切」としている表示(一部)無添加保存料不使用正確な情報を伝え、消費者に誤った認識を与えないよう生まれたルール食品添加物の不使用表示に関するガイドライン食品添加物に関するとりくみを知って情報に惑わされないようにしよう!何が入っていない?すごーい!食品添加物を使っていないの?「天然」は「安全」?過度のアピール?影武者がいる?国のとりくみ
元のページ ../index.html#14