がんばらにゃ2025年11月
16/20

川柳テーマ:自由Letʼs enjoy!大人の自由研究です♪煮物が美味しいです娘がずり這いを始めましたミニレシピ目標は1日6,000歩庭の池にばかでかい蛙が!!エコな生活を心がけています2025.11月号越前市 パタパタバアバさん福井市 スーパーまんさん□江市 ザウルスさんみなさんからのご応募お待ちしています!!ましい光景ですね。今しかない成長を楽その後バジルは大きくなりましたか?効果のあったコツを教えてくださいね。りくままさん、分かります。なぜ大人になると味覚が変わるのでしょうね。大人の階段ですかね(笑)風船をおいかける娘さん、ほほえしんでくださいね。ができるのですね。ありがとうございます。ですね。うえさんのように買物などで意識的に歩数を増やすようにしたいですね。とっても手軽になすのぽん酢がけ家の中では案外歩かないものなの20cmの蛙??ピンと来なくて、思わずものさしで大きさを想像してしまいました。大きい!!もんきちさんはエコな生活を徹底されているのですね、素晴らしいです。8ヶ月の娘がずり這いを始めました。16夏に何気なく買ったバジルの苗をベランダで育て始めました。肥料のやり方や収穫量を増やす切り方など、育てるコツがあるようで、いろいろ試してみています。大人の自由研究です♪どれくらい大きくなるかなぁ。最近、煮物が美味しく感じます。若い時は「焼肉が食べたいのにまた煮物!茶色〜!!」と嫌がっていましたが、最近では率先して煮物を食べます。大人の階段を上っている今日この頃です。風船を渡すと風船を掴んでは放し、おいかけまわしています。〈なすのぽん酢がけ〉なす1本の皮をむき、縦に八つ割(縦に半分に切り、それぞれを4つに切る)。切るそばから水にさらしベタベタのまま耐熱容器に入れ蓋をする。600Wの電子レンジで1分半〜2分加熱し、水にさらす。冷えたら皿に盛り、ぽん酢をかける。なすを焼いて皮をむいていましたが、皮をむいてから1本ずつラップし加熱…から、だんだんと簡単になりました。普段は3人家族でなす3本(縦割りしたもの24本)をいっぺんに調理しています。おかかをかけることもあります。簡単なので1品増やしたい時にすぐにできて便利です。これまで運動習慣はありませんでしたが、健康のため1日6,000歩を目標に歩くようにしています。でも休みの日に家にいると、2,000歩も歩いていないことが判明。買物に行って、店内を少しでも歩くようにしています。先日わが家の庭の池に、体長20cm位のばかでかい蛙が泳いでいるのを発見!黒くて背中にブツブツ…。調べたけれどよく分からない!ウシガエル?ツチガエル?ヒキガエル?ひょっとして毒持ってる?町に連絡し、ヒヤヒヤドキドキ…結果、超デカサイズのヒキガエルでした。エコな生活を心がけています。コンポスト設置にグリーンカーテン、ゴミも細かく分別。外のゴミ拾いをして、通り行く人にポイ捨てしないでアピールの意味も込めて。雑紙は燃えるゴミにするなんてNGですよ。子育てしていますが、子どものことを思うと自然と意識するようになりました。みなさんもお願いします。福井市 ルーリーさん福井市 りくままさん福井市 ほのさん坂井市 もこちゃんさん越前市 うえさん永平寺町 もずりんさん福井市 もんきちさん「がんばらにゃ」におたよりをご応募いただき、本誌に掲載された方には、コープの宅配・ハーツで使えるお買物券(500円分)を差し上げます。応募はこちらまたは裏表紙をご覧ください。毎日を がんばりすぎずおだやかに一年の 四季がなくなり夏と冬ストレッチ 身体がのびると顔もほころぶフリーページ

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る