3才の孫がいるのですが、すくすく便は適用されますか?
すくすく便は、小学校に入学前の子どもさんがいらっしゃるお母さん(またはお父さん)が組合員であれば適用されます。もしお母さん(お父さん)が生協組合員でないようであれば加入の手続きが必要になります。
小学校に入学したら、すくすく便は適用されないのですか?
小学校に入学する前の年度末(3月末)まで適用されます。また、下に弟妹がいる場合は引き続き継続できますので、ご申告をお願いします。また、すまいるFカードをお持ちの方も適用されます。
注文について
ファックスで注文したいのですが、何か手続きが必要なの?
ファックスでご注文される際には、ファックス専用の注文用紙が必要です。
専用用紙はお申込み制となっておりますので、配達曜日の1週間前までに配送担当者もしくはコールセンターまでご連絡下さい。お申込みいただいた翌週に配送担当者がお届けいたします。
●ファックスでのご注文(追加・変更・取消し)
コープ北陸受注センターFAX専用番号/0120-502-884
※注文受付締切は、ご利用曜日翌日の午前11時です。
電話注文できる時間帯を教えて下さい。
ご利用曜日当日の昼12時~午後9時、翌日の午前8時~午前11時までです。
●電話でのご注文(追加・変更・取消し)
コープ北陸受注センターフリーダイヤル/0120-502-882
注文期間を過ぎてしまった企画の商品を注文することはできますか?
原則としてお断りしております。コープの宅配は、一度に発注することによって価格メリットが出せるなどの利点があります。期間を過ぎた商品の発注は物流コストなど余分な経費を発生させることにもなります。どうぞご理解下さい。
注文控えが届いてから、注文内容を訂正することはできますか?
携帯電話やファックスに配信している注文控えは、注文が確定したものを配信しておりますので注文の訂正はできません。
しばらく利用を休んでいる間に、商品カタログやOCR注文用紙が届かなくなってしまいました…。
8週間連続してご利用がなかった場合、担当者から電話や文書などでお知らせした後、商品カタログやOCR注文用紙のお届けを中止させていただいております。。
ご利用を再開される場合は、お手数ですがコールセンターまでご連絡をお願いします。再度お届けの手続きをさせていただきます
毎週コープファミリーやその他の商品カタログが多くて全てを見ている時間がありません。見ないカタログを止める方法はないのでしょうか?
6種類のチラシを配布停止することができます。いずれもご希望に応じてOCR注文用紙で、下の注文番号と注文数をお申込みいただくか、コールセンターまでご連絡をお願いします。
スクロール | くらしと生協 | 単品チラシの一部 | ||
---|---|---|---|---|
配布を停止する | 6桁番号 | 379441 | 379484 | 370789 |
数量 | 1 | 1 | 1 | |
配布を再開する | 6桁番号 | 379468 | 379506 | 370771 |
数量 | 1 | 1 | 1 |
コープファミリー | ゆとろぎプラス | くらしのパートナー | ||
---|---|---|---|---|
配布を停止する | 6桁番号 | 379409 | 377139 | 377155 |
数量 | 1 | 1 | 1 | |
配布を再開する | 6桁番号 | 379425 | 377147 | 377163 |
数量 | 1 | 1 | 1 |
※6桁の番号はOCR用紙の「特別企画注文欄」にご記入下さい。
eフレンズについて
eフレンズに登録するとOCR注文書や電話注文はできなくなりますか?
eフレンズに登録しても、お好きな方法(インターネット注文、OCR注文書、電話注文など)でご注文することができます。
eフレンズに登録しても商品案内カタログ等は届きますか?
チラシの作成の仕組み上、
eフレンズのパスワードを忘れてしまいました。
ログイン画面下部の▶「パスワードを確認する」をクリックしてください。
会員コードと登録時に設定した秘密の質問を選んで、「秘密の答え」を入力してください。新しいパスワードを登録されているメールアドレスにお送りします。そのパスワードで一度ログインしていただいた後「会員情報の登録・修正」でパスワードを変更することができます。また、お電話でのお問合せは、eフレンズ事務局までお願いします。
eフレンズ事務局 TEL:076-274-9280(月~金 9:00~17:30 土日・祝は除く)
クレーム品・返品について
商品に不具合があったときはどうすればいいでしょうか?
商品に不具合があった場合は、コールセンターまたは、配送担当者へご連絡をお願いします。その際、現品や商品の包材、異物などは捨てずにお手元に保管をお願いします。回収させていただき、原因について調査し、報告させていただきます。
届いた衣料品や日用雑貨品が、思っていたものと違った…。
色・形・大きさなどのイメージが違った場合は良品返品として返品をお受けします。お届け後2週間以内に配送担当者に返品とわかるようにお渡しください。
返品できない商品にはどんなものがありますか?
以下の返品はご遠慮下さい。
- コープファミリー・ふくい~なに掲載されている商品(おもに食品)の良品
- 一度お使いになった(着用した)商品
- 肌着などで試着した商品
- 開封した(外のビニール袋から出した)書籍、開封したCDやDVDなど
- 開封した化粧品
- 花や苗木、球根など取扱い条件によって状態が変わりやすいもの
- オーダーメイド商品
- 組合員様の責任で商品や包装、梱包にキズや汚れが生じた商品
返品できる期間はありますか?
お届けしてから2週間以内に生協の担当者にお渡し下さい。2週間を過ぎたものは返品をお受けできない場合がございます。
「くらしと生協」の商品はどのように返品すればよいですか?
未使用品に限り返品可能です(お届け後8日以内)。
●衣類や雑貨など「コープの宅配」で届いた商品は、返品連絡票を添付し配送担当者にお渡し下さい。
●大型品や高級品など「一般の宅配便」で届いた商品は、ご自身でご返品下さい。
返品した商品の返金はいつになりますか?
返品されたのち、お届け明細票に返金計上いたします。お届け明細票に記載されるまで2週間程度かかりますのでご了承下さい。
請求・支払いについて
最近生協に加入し、口座登録の手続きもしたのに、初回の請求がコンビニ収納用紙で届いています。どうしてですか?
金融機関により、口座確認などの手続き完了までの時間が異なるため、初回の振替が間に合わない場合がございます。
その際には、コンビニエンスストアや郵便局で振込していただく専用用紙をお送りしておりますので、そちらの用紙にてお支払いいただきますようお願いいたします。
振替日の当日朝に金融機関に入金しました。振替されていますか?
生協では振替日から数日後に振替結果がわかりますので、当日中に振替結果を確認したい場合は、ご本人で記帳をしていただくようお願いいたします。
なお、金融機関によって振替をする時間帯が異なりますので、できるだけ前日までにご入金いただきますようお願いいたします。
27日の口座振替ができませんでした。どうなりますか?
振替ができなかった場合は、200円(税別)の事務手数料をいただきます。翌月12日(土日祝日の場合は翌営業日)に再度、同じ口座より振替いたします。(積立増資、共済掛け金は除きます)事前に「入金のご案内」ハガキで通知いたしますので、ご確認下さい。
12日の再振替もできませんでした。どうなりますか?
後日、収納用紙をお送りしますので、コンビニエンスストアや郵便局にて期日までにお支払いをお願いします。なお、ご入金額は、再振替金額に更に事務手数料200円(税別)が加算された金額となります。
また、商品(定期登録商品含む)のご注文が一時的にできなくなります。あらかじめご了承ください。代金の入金が確認された時点より商品のご利用が再開できます。
※事務手数料には、口座引落手数料ハガキ、収納用紙の作成および、郵送などの諸経費が含まれます。
定期登録商品について
定期登録商品を登録したいのですが、どうしたらよいですか?
登録できる商品は、商品カタログに『定期でお得マーク』がある商品です。
OCR注文書の[新規定期登録]登録欄に定期登録番号と数量をご記入ください。
定期登録商品はこちらをご覧下さい。
次回の定期登録商品を止めたいのですが、どのようにすればよいですか?
お届け予定日の1週間前までに配送担当者かコールセンターまでご連絡下さい。
なお、コープファミリー・ふくい~な掲載の定期登録商品については、OCR注文書でも訂正ができます。OCR注文書おもて面上部の定期登録商品欄の数量をゼロで記入すれば、その週にお届けする分だけ停止します。
なお、1週のみの停止ではなく、登録自体を取り消したい場合は、配送担当者かコールセンターまでご連絡下さい。(OCR注文書では取り消しできません)