提供サービス
Service
就労継続支援A型・B型
就労継続支援A型
1仕事の種類が多く「合う仕事」
が見つかる

福井県民生活協同組合の各事業所で、物流業務 や丁合業務、店舗業務、リサイクル業務を中心 に作業を行います。
利用者さんの「向き・不向き」や「得意・不得意」 などを考慮し相談しながら、「働ける」作業場 環境を創り上げています。
2いつでもサポートできる環境づくり

支援員が近くにいながら、お一人おひとりの特性・特徴を理解し、能力を発揮して頂けるようサポートを行っておりますので、困ったことが起きてもすぐに対応が可能です。
3一般就労へのステップアップを 目指して

ほのぼのハーツでは一般就労を目指している方がたくさんいらっしゃいます。
利用者さんの適性やペースを大切にし、関係各所と連携しながら就職斡旋、支援をしています。
4経済面での自立をバックアップ

毎月安定した受託業務がありますので、年間を通して安定したお仕事の提供が可能です。 勤務時間によっては保険も適用(6時間/1日)。
有給休暇制度もありますので、通院にも便利です。
就労継続支援B型

リサイクル業務における軽作業(受託業務)を行います。毎月安定して生産活動の提供ができますので、体調が整うまで、体が働くことに慣れるまでなど、次のステップアップへの自信を持って頂けるまで、ご自身のペースで安心してお仕事を続けて頂けます。


作業内容
A型
配送センター作業
搬入された商品を配送トラック別に仕分けし、積み込む作業を行います。


- [勤務地]
- COOP宅配福井センター(福井市)
- COOP宅配坂井センター(坂井市)
- COOP宅配丹南センター(鯖江市)
- COOP宅配敦賀センター(敦賀市)
- COOP宅配若狭センター(小浜市)
B型
発泡スチロール・プラスチック類リサイクル作業
回収した発泡スチロール、プラスチックなどの資源へ一次加工(減容処理)を行います。 シールなどがついている場合には、手作業で取り除きます。


- [勤務地]
- エコセンター(坂井市)
サービス管理責任者紹介

サービス管理責任者
木下 由香里
みなさんそれぞれに目標を持って就労されると思うので、その目標を達成して頂くため、お一人おひとりの状態に合わせて精一杯サポートし、一緒に頑張っています!!
利用申込から
利用開始までの流れ

step
2
ハローワーク窓口で
応募申し込み
窓口で求人応募し、ハローワーク
が発行する「紹介状」を受け取ります。
応募書類と紹介状をほのぼのハー
ツへ提出します。

step
3
体験実習
勤務希望地で5日~最大4週間の実習を行い、職場環境や作業が自身に合うか、適応できるかを体験をします。

step
4
雇用契約

step
5
正式利用開始
見学から最短約3週間~1カ月程度で、正式利用開始となります。
利用開始後も定期的にアセスメントを実施し、利用する上で必要な支援を行います。