
エネルギー(1人分):約195kcal
調理時間:約20分
「がんばらにゃ」2009年1月号より
材料 | 分量(4人分) |
---|---|
白身魚(鯛・たらなど) | 100g×4切れ |
豆腐 | 1丁 |
まいたけ | 1/2パック |
しめじ | 1/2パック |
白菜 | 80g |
銀杏 | 4個 |
にんじん | 2cm |
白ネギ | 10cm |
大根 | 200g |
唐辛子 | 1本 |
昆布 | 5cm角×4枚 |
塩 | 少々 |
酒 | 小さじ8 |
あさつき・ポン酢しょう油 | 適量 |
白身魚は、そぎ切りにして食べやすい大きさにし、塩少々を全体にふる。豆腐は、8等分にする。まいたけとしめじは、食べやすい大きさにほぐしておく。白菜は2cm長さに切る。
銀杏は煎って皮をむき、にんじんは型をぬいて堅めに茹でておく。
4個の耐熱の器に昆布を敷き、白身魚、豆腐、きのこ類、白菜、銀杏、にんじんを彩りよく入れて、酒を小さじ2ずつふりかける。
蒸気の上がった蒸し器で10分蒸すか、ラップをして、電子レンジで5分前後(4個の場合)加熱する。
大根に、種をとった唐辛子を差し込んでおろし、もみじおろしを作る。※もみじおろしは写真のように大根に菜ばしで穴をあけて、唐辛子を差し込んでおろします。
蒸し上がった
に、もみじおろし、せん切りにした白ネギ(白髪ネギ)をのせて、小口切りにしたあさつきを散らし、ポン酢しょう油をかけていただく。
もみじおろしにすることで、脂肪を燃焼しやすくする効果が望めます。たっぷりのきのことお豆腐で食べ応えも十分あります。白身魚は、刺身用のさくを利用すると骨もなく、食べやすいです。