
エネルギー(1個):約95kcal
調理時間:前日20分+当日10分
「がんばらにゃ」2009年9月号より
材料 | 分量(小20個分) |
---|---|
米 | 2合 |
だし昆布 | 5cm角 |
酒 | 大さじ1 |
炒りごま | 大さじ1 |
ハーツオリジナルすし酢 | 大さじ4 |
いなり用油揚げ | 10枚 |
<<煮汁>> | |
だし汁 | 300ml |
みりん | 大さじ1 |
酒、砂糖、しょうゆ | 各大さじ3 |
<<具>> | |
きんぴらごぼう | みじん切り 合わせて大さじ4 |
煮しめの筍、れんこん |
米は洗って、だし昆布と酒を加え、炊飯器のすしの水加減にあわせて炊く。
いなり用油揚げは、油抜きをして半分に切り、煮汁に入れ、弱めの中火で落としぶたをして、汁気がなくなるまで煮る。
炊きあがったご飯に、すし酢を加えてすし飯を作り、半分に炒りごまを、残りに具大さじ4を加えて混ぜる。
煮上がった油揚げの汁気を絞り、
のすし飯を詰める。
好みで、飾り付けをする。
前日に油揚げは煮ておきます。花いなりは、詰め口を上にして、炒り卵や鮭フレークを敷き詰め、飾り付けは、かまぼこや煮しめにんじんを型抜きします。葉っぱは、絹さやを使用します。また、子ども用には、おかずのきんぴらや煮しめから、子どもの苦手そうな具をみじん切りにして酢飯に加えます。