すき焼き

4 人が気に入っています!
すき焼き

エネルギー(1人分):約540kcal

「がんばらにゃ」2006年1月号より

材料 分量(4人分)
 牛カタロース肉(薄切り)  400g
 焼き豆腐  1丁
 しらたき  1袋
 白ねぎ  2本
 しいたけ  4個
 えのき  1袋
 春菊  1束
 白菜  1/4玉
 卵  4個
 牛脂
 <<割り下>>
 しょう油  1/2カップ
 みりん  1/4カップ
 酒  1/4カップ
 だし汁  1/2カップ
 砂糖  大さじ3

作り方

  1. sukiyakimaking1 肉は食べやすい大きさに切る。焼き豆腐は8等分、ねぎは斜め切りにする。しらたきは水からゆではじめ、沸騰したら5分ほどゆで、水気をきって食べやすい長さに切る。白菜は適当な大きさに切る。
  2. 2 しいたけ・えのきは、いしづきを取り除き、春菊は葉と柔らかい茎を摘み取る。
  3. 3 割り下用の調味料を小鍋などに合わせ、ひと煮立ちさせ、冷ましておく。
  4. 4 すき焼き用の鉄鍋を熱して、牛脂を入れて溶かし、ネギを焼いて香りを出す。
  5. 5 肉を適量並べ、野菜なども適量入れ、割り下を注いで煮る。
  6. 6 好みの加減に煮て、割り下が煮つまれば、だし汁(または水)を入れて調節し、溶いた卵をつけていただく。残りの材料も割り下と一緒に、食べる量ずつ加えて煮る。

ワンポイント

すき焼きは、各ご家庭によって作り方や具は様々ですね。関西風は、しょうゆと砂糖で焼くように煮て、汁気が煮詰まったら、だし(または水や酒)で適宜薄める方法です。福井では、こちらの方が一般的かもしれません。また、うどんを入れてもおいしいですね。すき焼きが残ったら、次の日に水で少し薄めて火にかけ、卵でとじてすき焼き丼としても楽しめます。

トップへ戻る