
エネルギー(1/8切れ):約230kcal
「がんばらにゃ」2006年1月号より
材料 | 分量(25×28cmの天板/1枚分) |
---|---|
全卵 | 3個 |
卵黄 | 1個 |
グラニュー糖 | 70g |
米粉 | 60g |
蜂蜜 | 10g |
バター | 20g |
生クリーム | 150ml |
砂糖 | 10g |
栗の甘露煮 | 2個 |
黒豆の甘煮 | 30粒 |
ボウルに全卵と卵黄を入れてほぐし、グラニュー糖を加えて、湯煎にかけハンドミキサーで泡立てる。
生地の温度が人肌程度になったら湯煎をはずし、白っぽくもったりするまで泡立てる。
生地のキメが整ったら、米粉をふるいながら加え、切るように混ぜる。
蜂蜜とあわせて湯煎にかけてとかしたバターを加え混ぜたら、紙を敷いた天板に流し入れ、200度のオーブンで約15分焼く。
完全に冷めたら、砂糖を加えて泡立てた生クリームを塗り、1cm角に切った栗、汁気をふいた黒豆を散らして巻き、冷蔵庫で冷やす。(ケーキは、焼き上がってから乾燥しないように半日ほどおいてから巻くと、ひび割れしにくくなります。)
お正月の残りの黒豆や、栗の甘露煮を使ったお菓子です。米粉は、お菓子用のものを使うと、ふんわりと仕上がります。粉砂糖と抹茶をかけると、見た目も風味もよくなります。