エネルギー(1人分…1/6量):約339kcal~414kcal
「がんばらにゃ」2005年4月号より
| 材料 | 分量(4~6人分) |
|---|---|
| 鯛(400~800g) | 1尾 |
| 塩 | 小さじ1 |
| ゆで筍 | 150g |
| 米 | 3合 |
| 昆布 | 5cm角 |
| <<調味料>> | |
| しょう油 | 小さじ2 |
| 酒 | 大さじ2 |
| 塩 | 小さじ1 |
| みりん | 大さじ1 |
| 水 | 3.5カップ |
| 木の芽、しょうが、桜の花の塩漬け | 適量 |

米は、炊く30分前に洗ってざるにあげておく。鯛は、うろこ、内臓、えらを除き、両面に切り目を入れておく。塩小さじ1をまんべんなく振り、20分ほどおき、魚焼きグリルで両面に焼き目が付く程度焼く(中まで火が通らなくてもよい)。筍は、薄切りにする。
土鍋に、調味液を入れよく混ぜたら、米、筍、昆布、鯛の順にのせ、ふたをして強火にかける。
沸騰したら、弱火にして約20分炊く。炊きあがったら、10分程度おいて蒸らす。
蒸らし終わればふたを取り、せん切りにしたしょうがと木の芽、桜の花の塩漬けなどを散らす。
食べるときは、昆布を取り除き、鯛の身をほぐし、頭と骨を除き全体を混ぜていただく。
鯛は、手に入りやすい大きさで作りましょう。大きすぎて鍋に入らない場合は、切ってもいいでしょう。また、新鮮な鯛なら、焼かずに加えても大丈夫です。

