エネルギー(1人分):約63kcal
「がんばらにゃ」2007年9月号より
| 材料 | 分量(4人分) |
|---|---|
| なす | 2本 |
| にんじん・かぼちゃ・つぶコーン | 合わせて1/2カップ |
| 木綿豆腐 | 1/4丁 |
| 卵 | 2個 |
| めんつゆ(ストレート) | 大さじ1 |
| 塩 | 適量 |
| しょうが | 適量 |
なすは、縦に1本浅い切り目を入れ、全体が焦げるまで焼き、冷水に取り、皮をむく。
を一口大に切り、冷やしておく。にんじん、かぼちゃは、2cmのせん切りにしてレンジにかけ、つぶコーンと合わせて1/2カップ用意する。木綿豆腐は、水切りをしてほぐしておく。
ボウルに卵をほぐし、めんつゆと塩少々で味をつけ、
と合わせる。
ラップを敷いた耐熱容器に流し込み、ラップをかけて、レンジ弱(200W)で、約10分加熱する。(500Wなら、5~6分程度)
できあがったら、すぐ食べてもよいが、冷蔵庫で冷たく冷やしてから、食べるとよい。その際、好みで薄めためんつゆをかけ、おろししょうがをそえてもよい。
レンジで作るので、なめらかな卵豆腐のようにはなりませんが、夏野菜がたくさん入った、がんもどきのような感じになります。なすの食感はあまりなく、なす嫌いの人でも大丈夫です。野菜も冷蔵庫の残り物でOK。食べられる状態まで加熱して加えれば、どんな野菜でもいいです。また、卵液は、室温にしっかり戻してからレンジにかけることで、加熱ムラを防ぐことができます。1人分ずつラップに巾着状に包み、輪ゴムで口をとじて蒸せば、短時間で蒸し上げることもでき、切る手間が省けます。

