エネルギー(1人分):約340kcal
「がんばらにゃ」2006年9月号より
| 材料 | 分量(4人分) |
|---|---|
| 稲庭うどん(乾麺) | 300g |
| 水 | 2リットル |
| <<スープ>> | |
| 鶏もも肉(骨付き) | 2本分 |
| 干しエビ | 大さじ1 |
| 人参 | 5cm |
| 玉ねぎ | 1/8個 |
| しょうが | 1かけ |
| <<調味液>> | |
| 酒 | 大さじ2 |
| 塩 | 小さじ2 |
| ナンプラー | 大さじ3前後 |
| ブラックペッパー | 小さじ1/4 |
| 唐辛子の輪切り | 1本分 |
| もやし | 1袋 |
| 青ネギ | 4本 |
| ライム | 1個 |
| 香菜 | 1束 |
スープの材料(鶏肉に塩適量(分量外)をすりこんでおく)と水2リットルを鍋に入れ、- 沸騰してから弱火で20分間煮る。
スープをこして1.6リットルとり、調味液を混ぜる。- 取り出した鶏肉は、冷めたら骨を取り除き食べやすく切る。
稲庭うどんは表示にしたがって茹でる。
もやしはさっと茹で、ネギは斜め切りにする。
器に茹でたうどんを入れ、鶏肉、ネギ、もやしをのせ、熱い
の調味スープをかけ、- ライムを搾り香菜をのせる。
夏のうどんやそうめんがあまっていたら、たまにはちょっと変わった食べ方をしてみませんか?
ベトナムのフォーがお手本です。スープをとるのが面倒でしたら鶏ガラスープの素に鶏胸肉を入れて
代用してもいいです。胃腸の働きをよくする食材を多く使いました。食欲不振の時におすすめです。

