
「がんばらにゃ」2014年2月号より
材料 | 分量(4人分) |
---|---|
米 | 2カップ |
いり大豆 | 1カップ |
残り野菜(人参・ごぼう・大根・かんぴょう・昆布) | 2カップ |
ごま油 | 小さじ1/2 |
しょうゆ | 小さじ1/2 |
【トッピング用】 | |
大根葉 | 適量 |
【A】 | |
出汁 | 470ml |
酒 | 大さじ1 |
しょうゆ | 大さじ2 |
砂糖 | 大さじ1 |
- 米は洗ってザルに上げる。
- 残り野菜は細かく刻む。
いり大豆は、フライパンで乾煎りする。
フライパンにごま油を熱し、の野菜を炒め、しょうゆで味付けする。
- 炊飯器に、米とAを加えさっと混ぜ、の具をのせて炊く。
- 大根葉は塩少々(分量外)加えた熱湯でさっと茹で、小口切りにし、ごま油少々(分量外)で炒める。
- 炊飯器のスイッチを入れ、炊き上がれば全体をさっと混ぜる。
- 器に盛り付け、をのせる。
出汁をとった後の昆布や、料理に使った残り野菜、野菜の皮、節分用のいり大豆などを使っています。野菜と昆布のうま味がきいて美味しい炊き込みごはんです。