お手軽お寿司

2 人が気に入っています!
お手軽お寿司

エネルギー(カリフォルニアロール(1/4量)):約230kcal
エネルギー(さば棒寿司(1/4量)):約240kcal
エネルギー(うなきゅう寿司(1/4量)):
約245kcal

「がんばらにゃ」2006年4月号より

材料 分量(4人分)
ご飯 3合分
   
【すし酢】  
大さじ3
砂糖 大さじ2
小さじ1
   
【カリフォルニアロール】  
スモークサーモン 12切れ
アボカド 1/2個
レモン汁 小さじ1
マヨネーズ 適量
白ごま 大さじ1
   
【さば棒寿司】  
しめさば(半身) 1枚
しょうがの甘酢漬け 40g
   
【うなきゅう寿司】  
うなぎ蒲焼 1尾分
きゅうり 1本
焼きのり 2枚

作り方

  1. かために炊いたご飯にすし酢を混ぜてすし飯を作る。
  2. カリフォルニアロールは、巻きすの上にラップを敷き、白ごま大さじ1/2を均等にまぶし、すし飯1/2合分を広げる。アボカドは縦半分に切り、種と皮を除き6等分にする。
  3. すし飯の上にスモークサーモンを広げ、レモン汁を振りかけたアボカド3切れを横長におきマヨネーズを適量かける。
  4. 巻きすで巻き、ラップの上から適当な大きさに切り分ける。同様にもう1本作る。
  5. さば棒寿司は、牛乳パックにしめさばの皮を下にしておく。
  6. しょうがの甘酢漬けをみじん切りにし、すし飯1合分に混ぜ、に敷き詰める。
  7. 型から出し適当な大きさに切る。
  8. うなきゅう寿司は、巻きすに焼きのりを敷き、すし飯1/2合分を広げる。
  9. 細く切ったうなぎ2本と同様に切ったきゅうり2本をのせ、巻きすで巻き、適当な大きさに切る。同様にもう1本作る。

ワンポイント

具の下処理が簡単な物ばかりで作ったお寿司です。しめさば・うなぎ・サーモンは生協商品で冷凍庫に常備できるので、急なお客様でもあわてません。きゅうりやアボカドがなければ、サニーレタスや貝割れ菜などもおいしいですね。さば棒寿司は牛乳パックを利用しましたが、押しが足りないと崩れやすいので、取り出した後もラップで形を整えながらぎゅっと固めてください。具は冷蔵庫にある物を上手に利用して、気軽に楽しく作ってくださいね。

トップへ戻る