
「がんばらにゃ」2016年12月号より
材料 | 分量(4人分) |
---|---|
鶏むね肉 | 2枚 |
塩・こしょう | 適量 |
米 | 2合 |
長ねぎ(青い部分) | 10cm |
しょうがせん切り | 1かけ分 |
酒 | 大さじ2 |
塩 | ひとつまみ |
鶏がらスープ(顆粒) | 10g |
【タレA】 | |
しょうゆ | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ1 |
レモン汁 | 大さじ1 |
しょうがすりおろし | 小さじ2 |
ごま油 | 大さじ1 |
【タレB】 | |
長ねぎみじん切り | 適量 |
しょうがすりおろし | 小さじ1 |
ニンニクすりおろし | 小さじ1 |
ごま油 | 小さじ1 |
みそ | 大さじ1/2 |
しょうゆ | 大さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
豆板醤 | 適量 |
- 鶏むね肉はフォークで刺し、塩・こしょうをすり込む。
- 炊飯器に洗った米、酒、塩、鶏がらスープ(顆粒)、分量よりやや少なめの水を入れ混ぜ合わせ、しょうがせん切りの2/3かけ分、長ねぎ(切らずに)、を入れ、鶏肉の上にしょうがせん切り1/3かけ分をのせて炊く。
- お好みのタレ【タレA】または【タレB】の材料を混ぜ合わせておく。
- が炊き上がったら、鶏肉とねぎを先に取り出し、ご飯を軽く混ぜて蒸らす。
- 鶏肉はお好みの大きさにカットする。
- 皿にご飯、鶏肉を盛り付け、のタレを添える。
【アレンジ 鶏の唐揚げ】
- の鶏肉に片栗粉をつけて油で揚げれば、唐揚げに。すでに火が通っているので短時間で揚げることができます。
【アレンジ 揚げないライスコロッケ】
- のご飯にケチャップを適量混ぜて食べやすい大きさに丸め、あらかじめフライパンでキツネ色に乾煎りしたパン粉をまぶせば、揚げないライスコロッケに。
東南アジア各地で食べられている料理です。