土鍋で炊く牡蠣ふっくらご飯

レシピが気に入ったらクリック!
土鍋で炊く牡蠣ふっくらご飯
材料 分量(4人分)
牡蠣 200g
2合
生姜 1片
みつば 1束
   
【A】  
400ml
和風顆粒だし 小さじ1
みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
大さじ1
砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1 牡蠣は塩(分量外)を振って優しく揉み、流水でしっかり洗い、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。米は研いで浸水(30分~1時間)させ、ザルにあげます。
  2. 2 生姜は千切り、みつばは2cmの長さに切ります。
  3. 3 鍋に【A】を入れて煮立たせます。そこに1の牡蠣を入れ約5分中火で煮たら、牡蠣を取り出し煮汁を冷まします。
  4. 4 1の米、3の煮汁(400~440㎖)、3の生姜を土鍋に入れ、米を平らにして蓋をし約7~9分中火にかけます。
  5. 5 土鍋から蒸気が出てきたら、弱火にしてさらに13分炊き火を止め、3の牡蠣を入れて蓋をし、10分蒸らします。
  6. 6 2のみつばを加えて、土鍋の底からかき混ぜたらできあがり。

ワンポイント

土鍋で炊くご飯は、水加減と火加減がポイントです。米の種類、土鍋によっても異なりますが、米を研いだ後はしっかり浸水し、炊いている間は絶対に蓋を開けないでください。火を止めるタイミングは弱火にしてから10分経過し、チリチリと音がしてきた頃が目安です。

トップへ戻る