
エネルギー(1人分):約336kcal
「がんばらにゃ」2005年1月号より
材料 | 分量(4人分) |
---|---|
エビ(ブラックタイガー) | 20尾 |
【下味】 | |
塩 | 小さじ1/4 |
酒 | 小さじ2 |
こしょう | 少々 |
卵白 | 1個分 |
片栗粉 | 大さじ2 |
ごま油 | 大さじ2 |
レタス | 100g |
<<チリソース>> | |
ごま油 | 小さじ1/2 |
【A】 | |
しょうが・ニンニクのすりおろし | 各小さじ1/2 |
豆板醤 | 小さじ1/2~ |
ケチャップ | 大さじ2 |
【B】 | |
湯 | 60㎖ |
鶏ガラスープの素 | 小さじ1/4 |
酒 | 小さじ2 |
砂糖・しょう油 | 各小さじ1/2 |
白ネギのみじん切り | 1/2本分 |
片栗粉 | 小さじ1/2 |
酢 | 小さじ1 |
<<マヨソース>> | |
【C】 | |
マヨネーズ | 1/4カップ |
ケチャップ | 小さじ2 |
コンデンスミルク | 大さじ1 |
こしょう | 少々 |
アーモンドスライス | 小さじ1 |
- 【エビの下処理】
エビは、皮と背わたを除き、エビ10匹に対し、片栗粉大さじ2と、
塩小さじ1を加え、汚れを取るようにもむ。水100㎖を加えやさし
く洗い、さらにきれいな水ですすぎ、水気を除く。
中華の下処理に、片栗粉を使うと、プリプリの食感が出て、臭みも
取れます。
-
下処理をしたエビは、下味に漬ける。卵白を、ふんわり泡立て(角は立てない)片栗粉を加え衣を作り、エビに加える。
-
ごま油を熱したフライパンで衣を付けたエビの表面を焼き固め、
火を通す。 -
フライパンからいったんエビを取り出し、チリソースを作る。
ごま油と【A】を加え中火で炒め、香りが出たら、【B】も加え
ひと煮立ちさせる。 -
取り出したエビの半量と、ネギのみじん切りを加え、1分程度
煮たら、倍量の水で溶いた片栗粉を加えとろみを付け、火を止め
酢を加える。 -
残ったエビは、あらかじめ混ぜて冷やしておいた【C】のマヨ
ソースに混ぜる。 -
器にレタスをしき、エビチリとエビマヨをのせ、エビマヨの方
には、から焼きしたアーモンドスライスをのせる。
2種類のソースを作ることで、辛いものが苦手な人の分も一緒に調理できます。ソースを混ぜても、楽しめます。衣に卵白を使用することで、ソースがよくからみ、おいしさもアップ!!