
エネルギー(1個分):約154kcal
「がんばらにゃ」2005年1月号より
材料 | 分量(8個分) |
---|---|
もち米 | 1合 |
【調味液】 | |
しいたけの戻し汁+水 | 160㎖ |
酒・オイスターソース・しょう油 | 各小さじ2 |
牛小間切れ肉 | 80g |
【下味】 | |
しょう油・みりん・酒 | 各小さじ2 |
こしょう | 少々 |
干ししいたけ | 2枚 |
筍水煮 | 40g |
うずらの卵水煮 | 8個 |
甘栗 | 8個 |
ギンナン | 8個 |
ごま油 | 小さじ1 |
-
洗米したもち米は、水(分量外)に漬けて1時間おき、ざるにあげ、水気を切っておく。
-
牛小間切れ肉は、1cm角に切り、下味に10分程度漬ける。干ししいたけは浸るくらいの
水につけ、7mmの角切りにする。筍も、下ゆでして7mmの角切りにする。 -
フライパンにごま油を熱し、牛肉を下味ごと加え炒める。肉の色が変わったら、しいた
け、筍を加えなじむまで炒める。 -
火を止め、
と調味液を入れ、中火で水気がなくなるまで加熱し、火を止めふたをして
5分蒸らす。 -
8等分して、卵、甘栗、ギンナンと一緒にクッキングシート(15cm×20cm)に包み、蒸気の上がった蒸し器で15分蒸し、火を止めて5分蒸らす。
牛小間切れの代わりに、豚ロース肉を使うと、あっさりした仕上がりになります。また、塊肉を1cmの角切りにしたものを使うとボリュームがでますし、市販の角煮を使用してもいいです。