| 材料 | 分量(2本分) |
|---|---|
| 塩鯖(3枚おろし) | 2切 |
| 酒 | 大さじ2 |
| 生姜のしぼり汁 | 大さじ1/2 |
| 生姜の甘酢漬け(ガリ) | 50g |
| 大葉 | 8枚 |
| 温かいご飯 | 1合分 |
| 白いりごま | 大さじ1 |
| 【A】 | |
| 酢 | 20㎖ |
| 砂糖 | 10g |
| 塩 | 3g |
recipe by デリアテール
-
塩鯖に酒と生姜のしぼり汁を振りかけ、約10分浸けます。生姜の甘酢漬けをキッチンペーパーの上に置き、水気を切ります。アルミホイルを敷いたオーブントースターの天板に、塩鯖を皮目を上にして並べ、こんがり焼き色が付くまで約15分焼きます。
-
温かいご飯に混ぜ合わせた【A】と白いりごまを加え、切るように混ぜて酢飯を作ります。
-
ラップを大きめに広げて
の塩鯖を皮目が下になるように置き、その上に軸を切り落とした大葉を塩鯖から少しはみ出るように並べて、
の生姜の甘酢漬け(1/2量)を均一にのせます。さらに
(1/2量)を棒状になるようにイメージしながらのせ、手前からラップをきつめに巻いて形を整えます。
-
の状態で約30分おき、なじませたらできあがり。
生鯖を使用する場合は、塩(鯖の重量の1%)を振って30分おいてからキッチンペーパーで水気を拭き取り、中骨を取り除きます。切り分けて食べる際は、ラップで巻いたまま切ると綺麗に切ることができます。ご飯は硬めがおすすめです。

