
材料 | 分量(4人分) |
---|---|
米 | 2合 |
昆布 | 10cm角1枚 |
きゅうり | 2本 |
しば漬け | 50g |
大葉 | 10枚 |
うなぎ(蒲焼) | 1尾 |
白いりごま | 大さじ1 |
【A】 | |
水 | 1・2/3カップ |
酢 | 1/3カップ |
砂糖 | 大さじ2 |
塩 | 小さじ1 |
サラダ油 | 大さじ1/2 |
recipe by デリアテール
-
米は研いでザルにあげて30分以上おき、昆布は固く絞った布巾で表面を拭きます。米を入れた炊飯釜にAを入れてよく混ぜ合わせ、昆布をのせて炊きます。
-
きゅうりは薄切りにして塩(適量:分量外)を振り、約5分おきます。水分が出たらしっかり水気を絞ります。
-
しば漬けは粗めのみじん切りにし、大葉は手でちぎります。うなぎは縦半分に切り、1cm幅で切ります。
-
ご飯が炊けたら昆布を取り除き、大きめのボウルなどに広げて入れ、粗熱を取ります。少し温かいうちに
、
、白いりごまを加え、ご飯を切るようにして混ぜ合わせます。
-
を器に盛り付けたらできあがり。
炊飯時の水の分量は、お使いの炊飯器の目盛りよりも若干少なめにするといいでしょう。