menu
Facebook X コープでPHOTO Instagram YouTube
SNS一覧

よく噛んでゆっくり食事を楽しみましょう

和食中心の食事だった昔から比べると、食の欧米化に伴い、硬い物を食べなくなり柔らかい物が好まれる近年。
必然的に噛む回数が減ってきています。そして、口から食べ物を取り入れ栄養をとっている私たちにとって、よく噛んで食べることは実は健康にも深く関わっています。よく噛むことで具体的にどんなメリットがあるのでしょうか。

よく噛んで食べるといいこと、たくさん!

胃腸にやさしい

よく噛んで食べることは胃腸の消化の負担を軽減してくれます。

口の中をきれいに

唾液の分泌が促されることで口腔の殺菌、食べかすを洗い流す作用も。歯や歯ぐきの健康を保ちます。

顔・頭の血流促進

よく噛むこと、顎を使うことで頭の周りの血流を促進することができます。
さらに顔周りの筋肉を使うことで顎の発達を促し、歯の周りの骨も強くします。

肥満・食べ過ぎ防止

よく噛んで食べることで満腹のサインが脳に伝わりやすく、食欲が抑えられます。
さらに、口の中に長く留まることでゆっくり味わうことにつながり、素材の味を楽しめます。

“よく噛む”を習慣化するための食事

定番メニューも普段と違う食感や味わいが楽しめて美味しくいただけますよ

管理栄養士 板橋 里麻さん

雑穀、豆類で噛む回数をアップ

毎日のお米に雑穀や押麦などを

根菜雑穀カレー

いつものメニューに豆類をプラス

ひじきとお豆の鶏つくね

野菜は根菜や乾物の利用も◎!
  • 人参、れんこん、ごぼう、里芋など噛み応えのある根菜を。
  • いつもより大きめにカットしたり、少し硬めに茹でるのがコツ。
  • 切干大根などの乾物野菜も活用して。

宮崎県産切干大根人参ミックス
宮崎経済連直販

噛み応えのある食材を活用

小魚やナッツ、グラノーラなどは、おやつとしてそのまま食べるのはもちろん、サラダや炒め物などさまざまな料理に活用できます。不足しがちなカルシウム、食物繊維などの栄養補給にも有効です。

とっとなっつ
泉屋製菓総本舗

〈毎週企画〉

持病がある方は、かかりつけの医師や管理栄養士の指示に従ってください

Ganbaranya(がんばらにゃ)2023年5月号より

#健康

2023年5月