全て
大人の健康大学
2025.08.28
おとなの健康大学~VR体験・健康体操~
認知症の人が見ている世界を覗いてみませんか?
【企画1】VR体験
VR(ヴァーチャルリアリティ:仮想現実)を使い、認知症を「ジブンゴト」(一人称)として体験します。回は2013年に39歳で「若年性アルツハイマー型認知症」と診断された「丹野智文さん」の視点で再現されたVR映像を元に、周囲の人間関係の大切さ、認知症がある方のそばで私たちに何ができるのかを具体的にイメージすることができるプログラムをご用意しました。
【企画2】健康体操
一正しく歩いて健康に!一正しい歩行は、かかとから地面に足をつけ、足の親指でしっかりと地面を蹴りながら歩くことです。そこで重要になってくるのが足の握力(足の指を曲げる力)です。転倒予防やねんざ予防、偏平足の改善、歩行速度の向上など、足の握力は体も元気でいられるための要素となっています。足の筋力を鍛える体操とともに、正しく歩くためのトレーニング方法をご体験ください。
おとなの健康大学~VR体験・健康体操~
日時
- 11/26(水)13:00~16:00(受付12:30~)
- 11/27(木)13:00~16:00(受付12:30~)
会場
- 福井県国際交流会館 第1-2会議室(福井市宝永3丁目1‐1)
- 鯖江市嚮陽会館 大会議室(鯖江市桜町2丁目7‐1)
定員
各40人(申込み先着順)
参加費
無料
申込〆切
11/14(金)定員になり次第、締め切ります。
お問い合わせ
福祉事業部TEL:0776-52-8466
【主催】県民せいきょう【後援】福井県