福井県生協連合会 設立50周年記念式典を開催しました

福井県生協連合会は、創立50周年を記念し、2025年11月7日(金)に福井県繊協ビル10階にて、県内外からの来賓および役職員合わせて68名の出席のもと、記念式典を盛大に開催しました。式典では、檜原弘樹会長理事が、50年の活動を通して、どんな時代も人と人とのつながりと支え合いでよりよい暮らしと地域社会を築くことが協同組合の原点であり、50周年を新たな出発点として一層協同の力を発揮していくことを誓いました。また、来賓を代表して福井県副知事の鷲頭美央氏と日本生活協同組合連合会副会長の嶋田裕之氏より、福井県生協連合会の50年の歩みへの敬意と、これからの活動への期待を込めた祝辞が述べられました。式典後には、公益財団法人 生協総合研究所 代表理事・専務理事の和田寿昭氏を招き、「歴史的な視点から国際協同組合年を考える」と題し、協同組合が持つ社会的可能性、地域における生協の役割、そしてこれからの挑戦について示唆に富む記念講演が行われました。ご出席いただきました皆様に心より感謝申し上げますとともに、当連合会は、この50周年を機に、今後も地域社会の発展と組合員の皆様のより豊かな暮らしの実現に向けて、役職員一同、邁進してまいります。

福井県生活協同組合連合会50周年記念誌

福井県生協連合会 50周年記念企画 SDGsカードゲーム体験会を開催しました

10月4日(土)、福井県生協連合会の設立50周年を記念した企画、「2030SDGs」カードゲーム体験会を開催しました。

会員生協の役職員、組合員(福井大学の学生さん)26名が参加され、SDGsの本質的な目標について理解を深め、2030年までの残された時間をどのように過ごしていけばよいのかを、カードゲームを通して考えよう、という催しです。

ゲームの中で参加者はそれぞれ目標を持ち、プロジェクト活動を通じて2030年の未来を目指します。

自分の目標を達成することが、時として世界の状況をよくすることにつながらないことに気づき、世界と自分自身、他者のつながりを感じながら、誰一人取り残さない世界を目指そうとする空気が生まれ、生協の仲間らしい、協同で作り上げる世界が体現された結果になりました。

 

 

第28回 海岸クリーンアップのお知らせ

今年度の海岸クリーンアップについてご案内いたします。

ボランティアに参加してくださる方を募集します。

9月6日(土)鷹巣海水浴場、
9月13日(土)三国サンセットビーチ の2会場で行います。
どちらの会場も、開催時刻は9時です。(現地集合)

集合場所の詳しい地図や、服装などのご案内はコチラでご覧いただけます。

活動場所は、今後の状況により会場内での変更がある場合もございます。

詳細につきましては25海岸清掃チラシをご覧いただき、無理のないようにご参加ください。

7月30日は「消費生活協同組合の日」(「生協の日」)です

7月30日は「消費生活協同組合の日」、通称「生協の日」です。

消費生活協同組合法が公布された1948年7月30日に因み、日本生協連が、一般社団法人 日本記念日協会に「消費生活協同組合の日」として記念日申請を行い、登録されました。

この記念日をきっかけに、助け合いの組織である「生協」の事業や活動をこれまで以上に広く社会にお知らせしていきます。

 

 

 

 

1 2 3 4 5 6 36