コープ子ども交通安全スクールを開催しました
7月9日(水)、認定こども園 梅圃幼稚園にて、「コープ子ども交通安全スクール」を開催しました。
CO・OP共済のキャラクター「コーすけ」と一緒に生協のことや交通安全についてまずはお勉強。
地域の見守り活動も行っていることもご紹介
続いて、車に乗っている時、チャイルドシートの大切さを人形を使って紹介しました。
チャイルドシートのベルトをしていないと車が衝突した時、体が前へ飛び出してしまいます。これがもし本当の人間だったらどうなってしまう?と園児のみなさんに聞き、シートベルトの必要性を伝えました。
その後は信号機のある横断歩道に見たて、横断歩道を渡る練習をしました。
「止まって、手を挙げて、信号機の確認。左右を確認し前を見て渡る」
いつもは大人と一緒に渡っているからか、ちょっぴり緊張して渡る姿が印象的でした。
最後に園児のみなさんに修了書を授与しました。
福井県民せいきょうでは、組合員への商品のお届けに生活道路を使用していることから、日ごろより配達スタッフの運転技術と交通安全意識の向上に取り組んでいます。
コープ子ども交通安全スクールは、地域の交通安全の啓蒙活動を目的に、希望する幼稚園・保育園・学校などで交通安全教室を開催しています。
#トピックス
2025年7月